1989年(平成元年)9月15日、第46回ヴェネツィア国際映画祭にて『千利休 本覺坊遺文』(監督・熊井啓/主演・奥田瑛二)が銀獅子賞を獲得。金獅子賞は台湾映画の『悲情城市』(ホウ・シャオシェン)だった。
『千利休 本覺坊遺文』は、日本国内では1989年10月7日に一般公開されている。
80s!
1989年(平成元年)9月15日、第46回ヴェネツィア国際映画祭にて『千利休 本覺坊遺文』(監督・熊井啓/主演・奥田瑛二)が銀獅子賞を獲得。金獅子賞は台湾映画の『悲情城市』(ホウ・シャオシェン)だった。
『千利休 本覺坊遺文』は、日本国内では1989年10月7日に一般公開されている。
80s!
1985年(平成2年)9月14日、ホンダスポーツのフラッグシップモデルであるNSXが国内で発売。ミッドシップに搭載されたエンジンは2977ccのC30A型V型6気筒DOHC-VTEC、ターボに頼ることなく280psを達成していた。当時世界初の「オールアルミモノコック・ボディー」、サスペンションは4輪ともダブルウイッシュボーンを採用。そして、そのスタイリッシュなデザインが多くの人々を魅了した。
80s!
1985年(昭和60年)9月13日、任天堂がファミリーコンピュータ用ゲームソフト『スーパーマリオブラザーズ』を発売した。空前の大ブームとなり、社会現象を巻き起こした。国内での累計販売681万本を記録している。
80s!
1988年(昭和63年)9月10日、テニスの全米オープン・女子シングルス決勝で、ドイツのシュテフィ・グラフがアルゼンチンのガブリエラ・サバティーニを破り優勝、年間グランドスラムを達成した。女子選手では史上3人目の快挙。
1988年にはソウルオリンピックが開催され、64年ぶりにテニスがオリンピック競技として復活、女子シングルスに参加したシュテフィ・グラフは決勝でガブリエラ・サバティーニ(アルゼンチン)を破り、金メダルを獲得した。これにより、シュテフィ・グラフは史上唯一の年間ゴールデンスラム達成者となった。
四大大会成績は22勝、ツアー通算107勝、世界ランキング1位を通算377週在位。シュテフィ・グラフは史上最強のテニスプレイヤーと称されている。
80s!
1987年(昭和62年)9月9日、首都高速川口線・江北JCT – 川口JCT、東北自動車道・川口JCT – 浦和ICが開通。東北自動車道が全線開通し、青森県青森市から熊本県八代市までの約2002kmが高速道路でつながった。
80s!
1990年(平成2年)9月8日、プロ野球2リーグ分裂後、セ・リーグで巨人が史上最短のリーグ優勝を決めた。
優勝を決めた試合は東京ドーム、巨人対ヤクルト戦。先発投手は、巨人・宮本和知、ヤクルト・川崎憲次郎。2対2の投手戦で、試合は延長戦へ。
10回裏巨人の攻撃、1アウトから打席に向かったのは吉村禎章。2ストライク0ボールからの3球目、川崎の甘いストレートをライトスタンドに——劇的なサヨナラホームランで優勝を決めた。満員の東京ドームが歓喜した。ベースを一周してホームに戻ってきた吉村を先頭で出迎えたのは藤田監督だった。
この年の巨人の監督は藤田元司。シーズン終了後の成績は、88勝42敗、勝率.671という驚異的な成績で、2位の広島に22ゲームの大差をつけての独走優勝だった。
80s!
1988年(昭和63年)9月7日、オリエント・エクスプレス ’88がフランスのパリ・リヨン駅を出発した。発車案内には「オリエント急行東京行き」と表示され、構内アナウンスもオリエント急行の東京行きと告げていた。そして、オリエント急行の先頭には、映画『オリエント急行殺人事件』にも登場した230G形蒸気機関車が連結されていた。
オリエント・エクスプレス ’88 (ORIENT EXPRESS ’88) は、フジテレビ開局30周年を記念して行われた列車イベントである。ヨーロッパを走行するオリエント急行を日本まで走らせるという企画内容だった。
80s!
1984年(昭和59年)9月6日、韓国の全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領が令夫人を伴い、国賓として初めて日本を訪れた。韓国の国家元首としては初の来日。迎賓館では、歓迎行事が執り行われ、天皇陛下が出迎えた。また皇居では天皇陛下と会見が行われた。
また滞在中には、当時の総理大臣・中曽根康弘と首脳会談を行い,東アジア情勢を含む国際情勢、両国関係及びその他の共通関心事項に関しての意見交換を行った。
80s!
1986年(昭和61年)9月5日、プリンスの初来日公園が大阪城ホールからスタートした。このツアーは「Parade Tour」と、1986年3月31日に発売された最新アルバム「Parade」(プリンス自らが主演、監督を勤めた映画『アンダー・ザ・チェリー・ムーン』のサウンドトラックアルバム)のタイトルが付されていた。
日本でのコンサートは、9月5日と6日が大阪城ホール、9月8日と9日が横浜スタジアムで行われた。
80s!