カテゴリー: 1989年 / 平成元年

  • 1989年12月2日

    1989年12月2日

    1989年(平成元年)12月2日から12月3日にかけて、地中海のマルタで、アメリカ合衆国大統領ジョージ・H・W・ブッシュとソビエト連邦最高会議議長兼ソビエト連邦共産党書記長ミハイル・ゴルバチョフによる首脳会談が行われた。この会談をもって、第二次世界大戦末期のヤルタ会談に始まり44年間続いた米ソ冷戦は終結した。

    80s!

  • 1989年11月26日

    1989年11月26日

    1989年(平成元年)11月26日、大相撲11月場所の千秋楽で小錦が琴ヶ梅を破り14勝1敗の成績で悲願の幕内初優勝を果たした。外国人力士の優勝は高見山以来17年ぶり2人目。

    80s!

  • 1989年11月24日

    1989年11月24日

    1989年(平成元年)11月24日、チェコスロバキア社会主義共和国にて、グスターフ・フサーク大統領、ミロシュ・ヤケシュ第一書記らチェコスロバキア共産党幹部全員が辞任し、共産党政権が事実上崩壊の日となった。翌25日には、約80万人もの人々がプラハのレトナーに集まり、民主化と反体制派ヴァーツラフ・ハヴェルの大統領就任を呼びかけた。ヴァーツラフ・ハヴェルは、1989年12月29日、満場一致でチェコスロバキアの大統領に選出された。

    80s!

  • 1989年11月22日

    1989年11月22日

    1989年(平成元年)11月22日、日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)が家庭用ゲーム機・PCエンジンシャトルを発売した。当時のメーカー希望小売価格は18,800円だった。本機は、1987年(昭和62年)10月30日に発売されたPCエンジン(当時のメーカー希望小売価格は24,800円)の廉価版として発売された。

    80s!

  • 1989年11月9日

    1989年11月9日

    1989年(平成元年)11月9日、この日、当時東西ドイツを隔てていたベルリンの壁が崩壊した。東ドイツ政府が、旅行及び国外移住の大幅な規制緩和の政令を「事実上の旅行自由化」と受け取れる表現で発表した。これを受けて、この日の夜にベルリンの壁にベルリン市民が殺到し混乱の中で国境検問所が開放され、翌11月10日にベルリンの壁の撤去作業が始まった。1961年8月13日のベルリンの壁着工から28年間にわたる、東西ベルリンが遮断されてきた東西分断の歴史は終結した。そして、翌1990年(平成2年)10月3日に、「ドイツ民主共和国に再設置された各州がドイツ連邦共和国に加盟する」という名目(実質的には編入)にて、東西ドイツの統一がなされた。

    80s!

  • 1989年11月7日

    1989年11月7日

    1989年(平成元年)11月7日、アメリカ・ニューヨーク市の106代市長にデイヴィッド・ディンキンズが当選。ニューヨーク市初の黒人市長となった。

    80s!

  • 2022年11月6日

    2022年11月6日

    2022年(令和3年)11月6日、松田優作の三十三回忌法要が築地本願寺本堂で執り行われた。松田優作は、1989年(平成元年)11月6日、入院中の西窪病院で膀胱癌の腰部転移により死去した。80年代を代表する名俳優の、40歳の若さでの早すぎる死だった。

    今日の各ニュースサイトでは三十三回忌法要の様子が記事になっている。松田美由紀が施主を務め、家族はもちろんのこと、名だたる俳優女優が参列したという。

    80s!

  • 1989年10月31日

    1989年10月31日

    1989年10月31日、三菱地所がアメリカ・ニューヨークにあるロックフェラー・センターを買収した。バブル景気期の成金的な「ジャパンマネー」によるこの買収劇は、アメリカ国民とニューヨーク市民の大きな反感を買った。

    80s!

  • 1989年10月29日

    1989年10月29日

    1989年(平成元年)10月29日、藤井寺球場で行われた日本シリーズ第7戦、近鉄対巨人の試合で巨人が勝利し、8年ぶり17回目の日本一に輝いた。1989年の日本シリーズは、巨人の3連敗からの4連勝、近鉄・加藤哲郎投手の「巨人はパ・リーグ最下位のロッテより弱い」発言などで、記憶に残るシリーズとなった。

    123456789
    巨人0103031008
    近鉄0001110025
    第7戦のスコア

    80s!

  • 1989年10月18日

    1989年10月18日

    1989年(平成元年)10月18日、アメリカの木星探査機「ガリレオ」が打上げられた。天文学者のガリレオ・ガリレイにちなんで名付けられた「ガリレオ」は、スペースシャトル・アトランティスの貨物室に搭載されて打ち上げられた。

    80s!

  • 1989年10月17日

    1989年10月17日

    1989年(平成元年)10月17日、アメリカ・カリフォルニア州のロマ・プリータ山地でマグニチュード7.1規模の大地震ロマ・プリータ地震が発生した。地震の名前はサンノゼ市の南にあるロマ・プリエタ山付近が震源地だったことによる。ロマ・プリータ地震は、サンフランシスコ周辺での被害が大きかったため、日本ではサンフランシスコ地震と呼ばれることもある。サンフランシスコ市内では、海岸部に位置するマリーナ・ビーチで液状化現象が発生、木造建物などが倒壊し、火災も発生した。サンフランシスコの対岸にあるオークランド郊外を走る高速道路880号では、高架橋が倒壊した。この地震による死者は62名、負傷者は3,208名だった。

    80s!