カテゴリー: 1980年 / 昭和55年

  • 1980年2月20日

    1980年2月20日

    1980年(昭和55年)2月20日、中学生が線路の上に置いた石が原因で電車が脱線事故を起こすという事件が発生した。事件が起こったのは、大阪府枚方市の京阪電鉄京阪本線の枚方市 – 御殿山間の磯島茶屋町付近。枚方市内の中学生5人組が、線路脇のケーブルトラフ(コンクリート製U字形溝)の蓋を線路上に置いたため、同地を通過した淀屋橋発三条行きの急行電車の先頭3両が脱線、先頭車輛が民家に突っ込み、2両目は横転した。幸い死者は出なかったが、負傷者104名の大事故になった。

    80s!

  • 1980年1月16日

    1980年1月16日

    1980年(昭和55年)1月16日、ウイングス初の日本公演ツアーのために妻のリンダや子供達、ウイングスのギタリスト、ローレンス・ジューバと共にニューヨークから成田空港に到着したポール・マッカートニーは、税関で荷物検査を受けた際にスーツケースの中からビニール袋に入れた大麻が見つかり、大麻取締法違反と関税法違反で東京税関成田支署に現行犯逮捕された。ポールの身柄は直ちに東京・中目黒にある関東信越地区麻薬取締官事務所に移送された。

    予定されていたコンサートはすべて中止となった。中止になった「Wings Japan Tour 1980」の日程は、1980年1月21~24日・31日~2月2日:日本武道館、1月25日・26日:愛知県体育館、1月28日:フェスティバルホール、29日:大阪府立体育館。

    9日間の拘留期間を終えた1980年1月25日、ポールは強制送還され成田空港を飛び立った。

    とあるコラムに拘留期間中のエピソードがあったので、一部を引用させていただく——出所前日の就寝前の夜7時頃、床を叩いてリズムをとりながら「イエスタデイ」や「上を向いて歩こう」をアカペラで歌ったそうだ。囚人たちは拍手喝采し、看守の警官も見て見ぬふりをしていたという。この警官もヤクザ氏を通じてポールのサインを貰っていたというのだから当然だろう。そう、後にスネークマン・ショーのアルバム『急いで口で吸え』(81年)で話題を呼んだギャグ「はい、菊池です」は実話だったのだ。ちなみにこの警官、その後、本件が発覚して地方に飛ばされたそうである。(執筆者:中村俊夫)——。

    なお、上記にある「急いで口で吸え」はジャケットの帯に書かれていたコピーで、正式タイトルは「スネークマン・ショー」である。1981年(昭和56年)2月21日にアルファレコードから発売された。

    https://www.youtube.com/watch?v=gO9O5T9FUas

    80s!

  • 1980年12月12日

    1980年12月12日

    1980年(昭和55年)12月12日、日本の自動車生産台数が1,100万台を突破、アメリカを抜いて世界一となった。

    80s!

  • 1980年12月8日

    1980年12月8日

    1980年(昭和55年)12月8日、元・ビートルズのジョン・レノンが、ニューヨークの自宅前でファンに射殺されるという事件が発生した。犯人は、ジョン・レノンの自宅近くで待機、ジョン・レノンの背中から5発の銃弾を発射した。5発のうち4発が命中した。ジョン・レノンは直ちに病院へ搬送されたが、その後、死亡が確認された。享年40歳だった。犯人は現場に駆けつけた警官に逮捕された。銃を路上に放り出し、J・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』のペーパーバックを手にしていたという。

    80s!

  • 1980年11月29日

    1980年11月29日

    1980年(昭和55年)11月29日、神奈川県川崎市高津区南部(現:宮前区の一部)に住む浪人予備校生(当時20歳)が、両親を金属バットで殴り殺すという痛ましい事件が発生した。高学歴エリート一家に起こった悲劇は世間の注目を集め、事件後の報道は過熱する一方だった。

    80s!

  • 1980年11月19日

    1980年11月19日

    1980年(昭和55年)11月19日、歌手の山口百恵と俳優の三浦友和が東京都港区の霊南坂教会で結婚式を挙げた。

    80s!

  • 1980年11月4日

    1980年11月4日

    1980年(昭和55年)11月4日、午後5時から東京・芝のグランドホテルで、王貞治の引退記者会見が行われた。読売新聞社社主・正力松太郎オーナーと、長谷川球団代表、藤田元司監督の3人が同席した。引退の理由について記者の質問に「王貞治としてのバッティングができなくなったからです」と答えた。現役最後のシーズンの公式記録は、129試合出場、打率.236、30本塁打、84打点 だった。公式戦最後のホームランは、1980年(昭和55年)10月12日、公式戦126試合目の後楽園球場、対ヤクルト26回戦、6回裏に、30号2点本塁打。この一発で、19年連続の30号本塁打を達成した。

    80s!

  • 1980年10月21日

    1980年10月21日

    1980年(昭和55年)10月21日、プロ野球・巨人の長嶋茂雄監督が突然の解任。この日の朝、スポーツニッポンの朝刊一面に「巨人、長島解任 — 藤田新監督」の見出しが掲載された。朝の時点ではまだ事実とは言い難い状況だったが、この日の夕方になると解任は決定的となり、読売新聞本社で長嶋監督の退任記者会見が行われた。記者会見では「退任願いをしたい」「男としてけじめをつけたい」などの言葉もあったが、誰の目から見ても「解任」であることは明らかだった。

    80s!

  • 1980年10月15日

    1980年10月15日

    1980年(昭和55年)10月15日、歌手の山口百恵が引退。この日、所属していた芸能プロダクション・ホリプロの20周年記念式典が行われ、その席で「いい日旅立ち」を披露。その後、午後8時半過ぎに引退記者会見が開かれた。この会見はこの当日放送された『水曜スペシャル特番 山口百恵 今夜 旅立ち!』(テレビ朝日)で番組の終わりに一部生放送され、これが芸能人として事実上最後のテレビ生出演となった。引退時は21歳、7年半の芸能活動で、シングル31作を発表、累計の売上枚数は1,142万枚だった。

    80s!

  • 1980年8月27日

    1980年8月27日

    1980年(昭和55年)8月27日、大韓民国にて大統領選挙が行われた。統一主体国民会議代議員による選挙の結果、全斗煥国保委常任委員長が当選し、第11代大統領に就任した。

    80s!

  • 1980年8月19日

    1980年8月19日

    1980年(昭和55年)8月19日の午後9時過ぎ、新宿駅西口バスターミナル乗り場で発車待ちのバスの車内に、男が火のついた新聞紙とガソリンの入ったバケツを投げ込んだ。バスは一瞬のうちに燃え広がり、6人が死亡、14人が重軽傷を負う惨事となった。

    38歳の犯人の男は、駅前広場に通じる階段で酒を飲んでいたところ、何者かに「出ていけ」といわれ、かっとなって犯行に及んだという。男は東京高裁で無期懲役を言い渡され、1997(平成9)年10月7日、千葉刑務所内で自殺した。

    80s!