1988年(昭和63年)12月5日、中央・総武線東中野駅に停車中の電車に、後続の電車が追突するという事故が発生、後続電車の運転士1名と乗客1名の計2名が死亡、116名が重軽傷を負った。国鉄分割民営化後、初めて乗客に死者を出した事故である。
80s!
1988年(昭和63年)12月5日、中央・総武線東中野駅に停車中の電車に、後続の電車が追突するという事故が発生、後続電車の運転士1名と乗客1名の計2名が死亡、116名が重軽傷を負った。国鉄分割民営化後、初めて乗客に死者を出した事故である。
80s!
1988年(昭和63年)12月4日、日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)は、家庭用ゲーム機・PCエンジン用の周辺機器の周辺機器としてCD-ROM2(シーディーロムロム)の発売を開始した。光学ドライブを搭載した家庭用ゲーム機は世界初であった。
80s!
1988年(昭和63年)11月2日、東京・代々木第一体育館にて、シブがき隊の解隊コンサートが行われた。
シブがき隊は1980年代前半に活躍した男性アイドル布川敏和、本木雅弘、薬丸裕英の3人組。1981年(昭和56年)4月17日から1982年(昭和57年)3月26日まで放映されたドラマ『2年B組仙八先生』に出演し注目を集めた3人は、当初は「仙八トリオ」、「悪ガキトリオ」などと呼ばれていた。その後、1981年(昭和56年)の夏に雑誌『セブンティーン』の一般公募によって『シブがきトリオ』に決定。さらに所属事務所の社長・ジャニー喜多川の意向で「トリオ」から「隊」へと改名、1982年(昭和57年)5月5日に「NAI・NAI 16」で歌手デビューした。同年の『第24回日本レコード大賞』では最優秀新人賞を受賞している。またこの年から5年連続でNHK紅白歌合戦にも出場している。
80s!
1988年(昭和63年)10月19日、プロ野球の試合、川崎球場にてロッテオリオンズ対近鉄バファローズのダブルヘッダー(1日に2試合を行うこと)が開催された。近鉄にとってはこの2試合に連勝すればリーグ優勝を勝ち取るまさに大一番だった。近鉄は、第1試合では勝ちを収めたが第2試合を引き分け、優勝を逃した。すでに全日程を終えていた西武ライオンズの優勝が決まった。
最終順位は以下の通りで、西武と近鉄のゲーム差は0、西武が勝率差で優勝となった。
西武 73勝51敗6分 勝率.589(.5887)
近鉄 74勝52敗4分 勝率.587(.5873)
80s!
1988年(昭和63年)10月3日、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』が日本テレビで放送開始。原作はやなせたかしの絵本。オープニングテーマ曲「アンパンマンのマーチ」(作詞:やなせたかし、作曲:三木たかし)もこの時から。
80s!
1988年(昭和63年)9月21日、シングル『だからその手を離して』とアルバム『B’z』の同時発売でB’zがデビュー。アルバムのキャッチコピーは「最先端から加速する。(空想の未来なら、いらない。)」だった。
80s!
1988年(昭和63年)9月19日、月曜日、この日の夜、かねてからご体調を崩されていた天皇陛下のご容体が急変、大量の吐血をされたと報じられた。侍医団のトップである高木顯・侍医長が吹上御所に駆け付けたことがテレビで報じられ、直後から皇居前には報道陣が殺到した。
日付が変わった20日の夜中午前3時に当時の官房長官の小渕恵三が天皇陛下のご様子を発表する記者会見が行われた。
その週の土曜日、『オレたちひょうきん族』『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』などのお笑い番組やプロレス番組が軒並み放映中止されてた。自動車メーカーのCMから井上陽水の「お元気ですか〜」の声が消えた。日本列島が自粛ムードに包まれた。
80s!
1988年(昭和63年)9月18日、ミャンマーでソウ・マウン国防相がクーデターを起こして全権を掌握、国家法秩序回復評議会(SLORC)が創設され民主化運動を鎮圧した。9月18日と19日、兵士は街頭に立ち、非暴力のデモ隊に実弾射撃を行って、数千人を殺害した。このほか数千人の活動家が逮捕され、数千人が近隣諸国に逃れた。運動の先頭に立った学生指導者などの活動家は、長期にわたり投獄され、刑務所では拷問などの人権侵害を受けた。
80s!
1988年(昭和63年)9月10日、テニスの全米オープン・女子シングルス決勝で、ドイツのシュテフィ・グラフがアルゼンチンのガブリエラ・サバティーニを破り優勝、年間グランドスラムを達成した。女子選手では史上3人目の快挙。
1988年にはソウルオリンピックが開催され、64年ぶりにテニスがオリンピック競技として復活、女子シングルスに参加したシュテフィ・グラフは決勝でガブリエラ・サバティーニ(アルゼンチン)を破り、金メダルを獲得した。これにより、シュテフィ・グラフは史上唯一の年間ゴールデンスラム達成者となった。
四大大会成績は22勝、ツアー通算107勝、世界ランキング1位を通算377週在位。シュテフィ・グラフは史上最強のテニスプレイヤーと称されている。
80s!