カテゴリー: 1988年 / 昭和63年

  • 1988年9月7日

    1988年9月7日

    1988年(昭和63年)9月7日、オリエント・エクスプレス ’88がフランスのパリ・リヨン駅を出発した。発車案内には「オリエント急行東京行き」と表示され、構内アナウンスもオリエント急行の東京行きと告げていた。そして、オリエント急行の先頭には、映画『オリエント急行殺人事件』にも登場した230G形蒸気機関車が連結されていた。

    オリエント・エクスプレス ’88 (ORIENT EXPRESS ’88) は、フジテレビ開局30周年を記念して行われた列車イベントである。ヨーロッパを走行するオリエント急行を日本まで走らせるという企画内容だった。

    80s!

  • 1988年8月23日

    1988年8月23日

    1988年(昭和63年)8月23日、アメリカで「スーパー301条」などを含む「包括通商・競争力強化法」が成立。

    80s!

  • 1988年のカレンダー

    1988年のカレンダー

    1988年 / 昭和60年(辰年・たつどし)

    1月/ January / 睦月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31

    2月 / February / 如月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    2829

    3月 / March / 弥生

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031

    4月 / April / 卯月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    5月 / May / 皐月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031

    6月 / June / 水無月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930

    7月 / July / 文月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31

    8月 / August / 葉月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031

    9月 / September / 長月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930

    10月 / October / 神無月

    1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031

    11月 / November / 霜月

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930

    12月 / December / 師走

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    80s!

  • 1988年5月30日

    1988年5月30日

    1988年(昭和63年)5月30日、沖縄県下地島空港で片方のエンジンを止めた状態での離陸訓練をしていた全日空のボーイング737-200型機が、滑走路を逸脱し、空港エプロン上で停止した。同機には操縦教員および練習生2名、合計3名が搭乗していたが死傷者はなかった。

    80s!

  • 1988年5月18日

    1988年5月18日

    1988年(昭和63年)5月18日の未明1時20分頃、大阪港に寄港中のソビエト連邦の旅客船「プリアムーリエ号」から出火し、11人が死亡、35人が負傷した。

    80s!

  • 1988年5月9日

    1988年5月9日

    1988年(昭和63年)5月9日、奈良県生駒郡斑鳩町にある藤ノ木古墳(ふじのきこふん)の第2次調査が開始された。藤ノ木古墳は、国の史跡に指定されている。

    第1次調査(1985年7月22日〜12月31日)に続くこの第2次調査(1988年5月9日〜7月8日)では、ファイバースコープによる石棺内の確認調査が行われたことでも注目を集めた。

    80s!

  • 1988年4月28日

    1988年4月28日

    1988年(昭和63年)4月28日、アロハ航空243便(ボーイング737型機)がヒロからホノルルへ飛行していたところ、機体前方の屋根の一部が突然剥がれ落ちる事故が発生した。機体の操縦に支障はなかったため、緊急降下を行いマウイ島のカフルイ空港に緊急着陸した。事故発生時、乗務員1名が機外に飛ばされ、のちに死亡と認定されたが、残りの乗員乗客93名は無事に生還した。事故の原因は、機体の金属疲労と腐食とされている。

    1990年(平成2年)2月、この事故を主題としたテレビドラマ「奇跡の243便(原題:Miracle Landing)」がアメリカのテレビ局CBSにて放映された。

    80s!

  • 1988年4月16日

    1988年4月16日

    1988年(昭和63年)4月16日、宮崎駿監督作品「となりのトトロ」が劇場公開された。「火垂るの墓」(原作・野坂昭如、監督・高畑勲)との同時公開だった。

    80s!

  • 1988年4月11日

    1988年4月11日

    1988年(昭和63年)4月11日、この日、アメリカ・ロサンゼルスにある劇場「シュライン・オーディトリアム」にて、第60回アカデミー賞授賞式が行われた。イタリア・中華人民共和国・イギリス・フランス・アメリカ合衆国の合作による「ラスト・エンペラー」(監督はベルナルド・ベルトルッチ、1987年に公開)が、作品賞、監督賞、作曲賞など、9部門を受賞した。音楽を担当した坂本龍一は、この作品で日本人初のアカデミー賞受賞者となった。坂本龍一は甘粕正彦役で本編にも出演している。

    80s!

  • 1988年4月10日

    1988年4月10日

    1988年(昭和63年)4月10日、本州と四国を結ぶ世界最長の道路・鉄道併用橋である瀬戸大橋が完成。着工から約9年6ヶ月、総事業費は1兆1,338億円であった。

    80s!

  • 1988年4月6日

    1988年4月6日

    翌日に第1回世界禁煙デーを控えた1988年(昭和63年)4月6日、WHO(世界保健機関)は、タバコの広告の自粛や街頭販売の中止などを要請した。第1回目の世界禁煙デー(テーマはTobacco or health: chose health.・たばこか健康か:健康を選ぼう)1988年(昭和63年)4月7日は、世界保健機関が設立40周年の日だった。1989年(平成元年)以降は、毎年5月31日が世界禁煙デーと定められた。

    80s!