カテゴリー: 1987年 / 昭和62年

  • 1987年9月20日

    1987年9月20日

    1987年(昭和62年)9月20日、おニャン子クラブが代々木第一体育館でのライブを最後に解散。最後の曲はデビューシングル「セーラー服を脱がさないで」だった。

    https://www.youtube.com/watch?v=J-SMiQD5XNY

    80s!

  • 1987年9月16日

    1987年9月16日

    1987年(昭和62年)9月16日、モントリオール議定書(オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書)が採択された。この議定書は、1985年(昭和60年)3月22日に採択されたオゾン層の保護のための国際的な対策の枠組みに関する条約「ウィーン条約(オゾン層保護に関するウィーン条約)」に基づいている。

    80s!

  • 1987年9月12日

    1987年9月12日

    1987年(昭和62年)9月12日、マイケル・ジャクソンの来日コンサートが東京・後楽園球場で行われた。Bad World Tourの初日だった。

    80s!

  • 1987年9月9日

    1987年9月9日

    1987年(昭和62年)9月9日、首都高速川口線・江北JCT – 川口JCT、東北自動車道・川口JCT – 浦和ICが開通。東北自動車道が全線開通し、青森県青森市から熊本県八代市までの約2002kmが高速道路でつながった。

    80s!

  • 1987年8月30日

    1987年8月30日

    1987年(昭和62年)8月30日、イタリア・ローマで開催中の第2回世界陸上競技選手権大会(メイン会場はスタディオ・オリンピコ)、100m男子決勝にて、ベン・ジョンソン(カナダ)がカール・ルイス(アメリカ)を破り、9秒83の世界新記録(当時)で金メダルを獲得した。

    ベン・ジョンソンとカール・ルイスは、翌年(1988年)に開催されたソウルオリンピック100m決勝で再び激突し、ベン・ジョンソンが9秒79の世界新記録を更新し、金メダルを獲得した。

    しかし、レース直後に行われた薬物検査で、ベン・ジョンソンの違反が発覚し、まさかの失格、金メダル剥奪となった。カール・ルイスが繰り上げの1位・金メダルの獲得となった。

    さらに、ベン・ジョンソンは、1987年の記録も失格となり、世界記録も取り消し、この結果、 第2回世界陸上で記録したカール・ルイスの9秒93が当時の世界記録として認定された。

  • 1987年8月20日

    1987年8月20日

    1987年(昭和62年)8月20日、マガジンハウスが月刊誌の『平凡』と週刊誌の『週刊平凡』の休刊を発表。週刊平凡は、1987年(昭和62年)10月6日発行の「第29巻第36号」をもって休刊となった。月刊「平凡」の最終号は、10月24日発売の「1987(昭和62)年12月号」だった。

    80s!

  • 1987年8月9日

    1987年8月9日

    1987年(昭和62年)8月9日、プロ入り1年目の中日の近藤真一投手が、ナゴヤ球場で行われた対巨人戦でノーヒットノーランを達成。初登板・初先発でのノーヒットノーラン達成は史上唯一。

    巨人の先発は、駒田徳広、岡崎郁、篠塚利夫、 原辰徳、 クロマティ、吉村禎章、中畑清、山倉和博 、宮本和知の9人。先頭打者の駒田徳広は三球三振、最後の打者・篠塚利夫は見逃し三振だった。

    前年の1986年、高校3年生の近藤は、享栄高のエースとして、春と夏の甲子園大会に出場、1986年(昭和61年)11月20日にホテルグランドパレスで行われた第22回のプロ野球ドラフト会議の目玉選手であった。ヤクルト、中日、日本ハム、阪神、広島の5球団が1位指名、監督就任早々の中日星野監督が、見事に引き当てた。

    一躍時の人となった近藤は2度目の登板となった16日の対広島戦でも7回途中まで2失点で2勝目。さらに3度目の登板では対阪神戦では1安打完封を記録。このシーズンは11試合に登板、4勝5敗の成績だった。しかし、入団3年目に肩を故障し、1994年に引退、通算成績は12勝17敗だった。

    80s!

  • 1987年7月4日

    1987年7月4日

    自民党の竹下登幹事長が派閥「経世会(竹下派)」を発足。最大派閥田中派の大半が参加し政界の田中支配に終止符を打った。

    竹下登は、1985年(昭和60年)2月7日に「創政会」を発足し、自民党を離党しながらも派閥領袖として影響力を持ち続ける田中角栄に反旗を翻した。田中角栄の入院などもあって、追い風が竹下勢力に吹き、地盤は徐々に固まっていった。1987年5月21日に開かれた政治資金パーティー「竹下登自民党幹事長激励の夕べ」が東京プリンスホテルで開かれ、史上空前の1万3千人が参集したという。この勢いを経て、政局は経世会結成へと大きく動いた。

    竹下は、1987年(昭和62年)11月6日、第74代内閣総理大臣に就任した。1989年(平成元年)6月3日まで務めた。ふるさと創生1億円、消費税導入、昭和から平成への改元、リクルート事件による総辞職など、その時々で話題となった。

    80s!

  • 1987年のカレンダー

    1987年のカレンダー

    1987年 / 昭和62年(卯年・うどし)

    1月/ January / 睦月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    2月 / February / 如月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728

    3月 / March / 弥生

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031

    4月 / April / 卯月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930

    5月 / May / 皐月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31

    6月 / June / 水無月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930

    7月 / July / 文月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031

    8月 / August / 葉月

    1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031

    9月 / September / 長月

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930

    10月 / October / 神無月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    11月 / November / 霜月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930

    12月 / December / 師走

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031

    80s!

  • 1987年6月16日

    1987年6月16日

    1987年(昭和62年)6月16日、イタリアのポルノ女優チチョリーナがイタリア下院議員に当選。選挙運動中の過激なパフォーマンスで世界的な話題となった。1988年4月には来日もしており、日本でも過激なパフォーマンスで注目を集めた。

    80s!

  • 1987年6月14日

    1987年6月14日

    1987年(昭和62年)6月14日、マドンナの初来日公演が大阪市中央区難波の大阪球場からスタートした。大阪球場には約2万5000人の観客が詰めかけたほか、チケットを買えなかった約3000人が場外にあふれた。球場周辺では厳戒態勢が敷かれ、なかにはマドンナを一目見ようと近隣のビルの屋上に上ったところ、警官に追われたファンもいたという。

    1時間半にわたるコンサートでマドンナは、1曲目の「オープン・ユア・ハート」をはじめ最新アルバム『トゥルー・ブルー』の収録曲を中心として、大ヒット曲「ライク・ア・ヴァージン」を含む16曲を披露する。衣装も、話題を呼んだ娼婦風のレオタードなど計7回着替えて登場。会場には9つのスクリーンを配置して、さまざまな角度からステージの様子が映し出され、好評だった。

    マドンナは翌15日にも大阪での2回目の公演を終えると、16日は京都にしばし寄り道して上京。東京では後楽園球場で3公演を行なう予定だったが、初日(6月20日)は強風と雨のため、開演直前になって中止となる。球場外にはすでに約2万人が集まっていたが、あきらめきれない数千人がゲートに詰めかけ、警備員や警官と押し合うなどしばらく騒ぎが続いた。21日と22日の東京公演は滞りなく実施され、マドンナのパフォーマンスは各公演で約4万1000人を魅了する。ワールドツアーの第1弾であった来日公演は総計11万人を動員、マドンナはさながら嵐のように日本を席巻して6月23日に離日した。

    80s!