カテゴリー: 1981年 / 昭和56年

  • 1981年のカレンダー

    1981年のカレンダー

    1981年 / 昭和56年(酉年・とりどし)

    1月/ January / 睦月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    2月 / February / 如月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728

    3月 / March / 弥生

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031

    4月 / April / 卯月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930

    5月 / May / 皐月5月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31

    6月 / June / 水無月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930

    7月 / July / 文月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031

    8月 / August / 葉月

    1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031

    9月 / September / 長月

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930

    10月 / October / 神無月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    11月 / November / 霜月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930

    12月 / December / 師走

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031

    80s!

  • 1981年4月22日

    1981年4月22日

    1981年(昭和56年)4月22日、マザー・テレサが初めて来日した。日本滞在中は東京都内各所で講演を行い、4月28日に離日した。マザー・テレサは、1982年4月、1984年11月にも来日している。

    80s!

  • 1981年4月12日

    1981年4月12日

    1981年(昭和56年)4月12日、人類初のスペースシャトル「コロンビア」の打上げが、アメリカのフロリダ州ケネディ宇宙センターにて行われた。コロンビア号は高度307キロメートルの軌道上を36回にわたって周回し、同年4月14日にカリフォルニア州エドワーズ空軍基地に帰還した。

    80s!

  • 1981年4月9日

    1981年4月9日

    1981年(昭和56年)4月9日、午前10時半ごろ、鹿児島県沖の東シナ海を航行中の日本船籍の貨物船「日昇丸」に、海中から浮上したアメリカ海軍所属のジョージ・ワシントン級原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」が衝突した。日昇丸は船底を破壊されたため、15分で沈没した。一方の「ジョージ・ワシントン」はセイル部分を僅かに損傷したのみで、自力航行に支障が無かった。しかし「ジョージ・ワシントン」は日昇丸乗組員の救助活動をせず、現場を立ち去った。この結果、日昇丸の乗組員から船長ら2名の死亡者がでた。残りの乗組員13名を救助したのは日本の海上自衛隊の護衛艦「あきぐも」と「あおくも」であった。

    80s!

  • 1981年3月31日

    1981年3月31日

    1981年(昭和56年)3月31日、みぞれ混じりの冷たい雨が降る東京・後楽園球場にて、ピンク・レディーの解散コンサートが開催された。

    ピンク・レディー(ミー・根本美鶴代とケイ・増田啓子のコンビ)は日本テレビ系列のオーディション番組「スター誕生」への出演がデビューのきっかけとなった。1976年(昭和51年)3月14日に放映された第16回決戦大会に進出し、当時のビクター音楽産業からスカウトされた。その年の8月25日にデビュー曲「ペッパー警部」がリリース。オリコンでの週間ランキングは最高で4位だったが、そのインパクトは絶大だった。

    80s!

  • 1981年3月20日

    1981年3月20日

    1981年(昭和56年)3月20日、神戸ポートアイランド博覧会——ポートピア’81が開幕した。神戸港に造られた人工島ポートアイランドを会場として、1981年3月20日から9月15日まで開催された地方博覧会。前日の3月19日に開会式が開催され、翌3月20日から一般公開が始まった。

    80s!

  • 1981年3月14日

    1981年3月14日

    1981年(昭和56年)3月14日は、機動戦士ガンダムの劇場版が全国松竹系にて公開された日である。テレビ版の第1話から第14話前半までを再編集した第1作で、連番や副題は付されなかった。公開日前日から徹夜で並んだファンも現れ、配給収入は9億3700万円を記録した。

    80s!

  • 1981年3月8日

    1981年3月8日

    具志堅用高、引退

    981年(昭和56年)3月8日、13回連続防衛中のボクシングWBA世界ジュニアフライ級王者の具志堅用高が挑戦者フローレス(メキシコ)にKO負け、14度目のタイトル防衛に失敗した。故郷の沖縄では初めての防衛戦だったが、ダウン後も相手のパンチを受け続け12回にタオルが投げ込まれた。24戦23勝(15KO)1敗の天才ボクサーはこの試合を最後に引退した。

    80s!

  • 1981年3月5日

    1981年3月5日

    THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL、1981年1月12日に発売した2ndシングル「ツッパリ High School Rock’n Roll(登校編)」で、ザ・ベストテン第10位初ランクイン。1981年2月19日にスポットライトで出演してから2週間でのランクインでした。その後、9週にわたってランクインし続けたが、連続1位を続けていたシャネルズの「街角トワイライト」には勝てず、最高位は2位だった。

    80s!

  • 1981年3月2日

    1981年3月2日

    中国残留孤児初来日

    中国残留日本人孤児の一行が3月2日、成田着の中国民航機で初めて来日した。厚生省の招きによるもので男性23人、女性24人の47人は終戦前後の混乱の中で両親にはぐれ、中国に取り残された。成田空港の到着ロビーには、肉親を捜そうという人たちであふれた。

    中国残留孤児とは、第2次大戦後、諸事情で帰国できず中国に残された日本人孤児のことです。戦後、未帰還の孤児は1万4,000人以上と言われていましたが、中国との国交がなかったこともあり、調査が開始されるまで終戦から36年もの歳月を要しました。

    以降、1999年まで合計30回にわたり、2,116人が肉親との血縁関係確認のために来日しましたが、肉親が判明したのは665人でした。

    集団調査は1999年をもって終了となりましたが、それ以外で自費帰国した者をいれると2,300人以上の残留孤児が帰還できたことになります。

    その後、帰国を果たしても日本文化にも馴染めず孤立するケースが頻出。日本語が話せず仕事に就けないなどの窮状を支援するため、現在はさまざまな支援団体が発足し、支援を続けています。

    80s!

  • 1981年の邦楽アルバム年間ヒットチャート

    1981年の邦楽アルバム年間ヒットチャート

    順位タイトルアーティスト
    1リフレクションズ寺尾聰
    2ロング・バケイション大滝詠一
    3We areオフコース
    4時代をこえて松山千春
    5ぶっちぎりIIT.C.R.横浜銀蝿R.S.
    6臨月中島みゆき
    7木枯らしに抱かれて松山千春
    8グレイテスト・ヒッツアラベスク
    9恋のハッピー・デートノーランズ
    10恋人よ五輪真弓
    11ハート&ソウルシャネルズ
    12ステレオ太陽族サザンオールスターズ
    13セクシーミュージックノーランズ
    14セレクション 1978~81オフコース
    15モダン・ガールシーナ・イーストン
    16North Wind松田聖子
    17愛のコンチェルトリチャード・クレイダーマン
    18うつろひさだまさし
    19サングロウ阿川泰子
    20シルエット松田聖子
    21ダブル・ファンタジージョン・レノン&ヨーコ・オノ
    22TOSHI’81田原俊彦
    23愛のコリーダクインシー・ジョーンズ
    24ライブ・アット・ウィスキー・ア・ゴー・ゴーシャネルズ
    25ぶっちぎりT.C.R.横浜銀蝿R.S

    80s!