[timeline title=”1984年(昭和59年)の日々の出来事”]
[ti label=”1月9日” title=”東証平均株価、初の1万円台”]東証第1部のダウ平均株価が午前9時45分、初の1万円台を記録。終値は、10,053円81銭。[/ti]
[ti label=”1月18日” title=”三井三池鉱業所有明鉱で坑内火災”]福岡県三井三池鉱業所有明鉱で坑内火災が発生。死亡者は83人、CO中毒者は16人にのぼった。1963年三池炭じん爆発死亡458人、1965年山野ガス爆発237人、1982年夕張ガス突出93人に次ぐ、戦後炭鉱災害史上4番目の大惨事となった。[/ti]
[ti label=”1月25日” title=”尾崎豊、青山学院高等部を中退”]尾崎豊、青山学院高等部を中退。[/ti]
[ti label=”1月25日” title=”ベータマックスはなくなるの?”]全国紙夕刊各紙にて、ソニーのベータマックス販促キャンペーン。「ベータマックスはなくなるの?」。[/ti]
[ti label=”1月26日” title=”疑惑の銃弾”]「週刊文春」にて、「疑惑の銃弾」、連載開始。「1981年、ロス市で日本人夫婦が襲われた。銃弾をうけ、妻は植物人間に、夫は負傷と報道された。『妻を返せ』の絶叫には多くの人々が涙した。しかし妻は懸命の看病にも関わらず1年後死亡、以後人々の前からこの事件は消えた。夫が密かに1億5千万円の保険金を受け取っていた事実も知られずに……」(当時の週刊誌の広告の記載から)[/ti]
[ti label=”2月8日” title=”第14回冬季オリンピック大会”]第14回冬季オリンピック大会、ユーゴスラビアのサラエボにて、開催。(02月19日まで)[/ti]
[ti label=”2月12日” title=”植村直巳、マッキンリー単独登頂”]植村直巳、北米大陸最高峰マッキンリーの冬期単独登頂に成功。その後、下山途中で消息不明に。[/ti]
[ti label=”2月21日” title=”YMO、アフター・サーヴィス”]YMO、「アフター・サーヴィス」、発売。[/ti]
[ti label=”3月10日” title=”逃走論-スキゾ・キッズの冒険”]「逃走論-スキゾ・キッズの冒険」(浅田彰)、刊行。[/ti]
[ti label=”3月11日” title=”風の谷のナウシカ”]アニメ映画「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督作品)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”3月15日” title=”尾崎豊、新宿ルイード”]尾崎豊、新宿ルイードにてデビューライブ。この日は青山学院高等部の卒業式。[/ti]
[ti label=”3月18日” title=”江崎勝久グリコ社長、誘拐”]「かい人21面相」事件。江崎勝久グリコ社長、誘拐。[/ti]
[ti label=”3月31日” title=”松本明子、放送禁止用語事件”]「オールナイトフジ(フジテレビ系)」で、松本明子が放送禁止用語(4文字のやつ)を叫ぶ。[/ti]
[ti label=”4月3日” title=”たばこ事業法”]たばこ事業法(たばこ専売制度を廃止し、日本専売公社を日本たばこ産業株式会社に改組する法律)、閣議決定。8月10日公布、1985年4月1日施行。[/ti]
[ti label=”4月13日” title=”若者たちの神々”]「朝日ジャーナル」にて、「連載対論 若者たちの神々」、連載開始。[/ti]
[ti label=”4月17日” title=”不良少女と呼ばれて”]TVドラマ「不良少女と呼ばれて」、放映開始。[/ti]
[ti label=”5月10日” title=”かい人21面相、毒入りグリコ製品配布を通告”]「かい人21面相」、毒入りグリコ製品配布を通告。[/ti]
[ti label=”5月12日” title=”NHK、衛星放送開始”]NHK、実用放送衛星「ゆり2号a」による衛星放送を開始。[/ti]
[ti label=”6月4日” title=”Born In The U.S.A.”]Bruce Springsteen、7枚目のオリジナル・アルバム「Born In The U.S.A.」、全米で発売。[/ti]
[ti label=”6月15日” title=”えりまきとかげ”]えりまきとかげ、学術用として日本に初めて輸入。3匹のうち1匹を、東京新宿の小田急デパートにて公開展示。[/ti]
[ti label=”7月7日” title=”インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説”]映画「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」(スティーブン・スピルバーグ監督作品、ハリソン・フォード主演)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”7月16日” title=”金魂巻”]「金魂巻」(渡辺和博)、刊行。[/ti]
[ti label=”7月28日” title=”第23回夏季オリンピック”]第23回夏季オリンピック・ロサンゼルス大会、開催。(8月12日まで)[/ti]
[ti label=”7月31日” title=”ロードランナー”]ファミコン用ゲームカートリッジ「ロードランナー」(ハドソン)、発売。[/ti]
[ti label=”9月19日” title=”自民党本部放火事件”]自民党本部放火事件。東京永田町にある自民党本部が火炎放射装置を積んだトラックから放火され、3階から7階までの延べ600平方メートルが焼けた。中核派革命軍が犯行声明を発表した。[/ti]
[ti label=”9月28日” title=”INS”]東京の三鷹・武蔵野両市で、21世紀の通信システム「INS(高度情報システム)」の実験、開始。[/ti]
[ti label=”10月6日” title=”スクール・ウォーズ”]TVドラマ「スクール・ウォーズ」、放映開始。[/ti]
[ti label=”10月11日” title=”北斗の拳”]TVアニメ「北斗の拳」、放映開始。[/ti]
[ti label=”11月1日” title=”新札発行”]新札発行。1,000円札に夏目漱石、5,000円札に新渡戸稲造、10,000円札に福沢諭吉。[/ti]
[ti label=”11月1日” title=”第2次中曽根改造内閣”]第2次中曽根改造内閣が発足。[/ti]
[ti label=”11月9日” title=”フライデー、創刊。”]雑誌「フライデー」、創刊。[/ti]
[ti label=”11月17日” title=”お葬式”]映画「お葬式」(伊丹十三監督作品)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”12月2日” title=”ゴースト・バスターズ”]映画「ゴースト・バスターズ」(アイバン・ライトマン監督作品)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”12月5日” title=”とんねるず、一気!”]とんねるず、「一気!」、発売。
[/timeline]
80s!