1980年(昭和55年)の年表

[timeline title=”1980年(昭和55年)の日々の出来事”]
[ti label=”1月5日” title=”Dr.スランプ”]週刊少年ジャンプにて「Dr.スランプ」(鳥山明)、連載開始。[/ti]
[ti label=”1月5日” title=”輸出抑制措置”]大平正芳首相、ソ連のアフガニスタン軍事介入に対し、政府として「不快感」を表明、輸出抑制措置を取ることを決定。[/ti]
[ti label=”1月16日” title=”ポール・マッカートニー”]ポール・マッカートニー、成田空港にて大麻所持の現行犯逮捕。14年ぶりの来日だったが、予定されたコンサートはすべて中止となり、1月25日、国外退去。[/ti]
[ti label=”1月20日” title=”アメリカ、モスクワ五輪ボイコットを提唱”]アメリカのカーター大統領が、ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、モスクワ五輪ボイコットを同盟諸国などに提唱。[/ti]
[ti label=”1月20日” title=”横綱・三重ノ海が初の全勝優勝”]蔵前国技館で行われた大相撲初場所千秋楽にて、出羽海部屋の横綱・三重ノ海が初の全勝優勝を決める。[/ti]
[ti label=”2月16日” title=”地獄の黙示録”]映画「地獄の黙示録」(フランシス・コッポッラ監督作品)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”2月21日” title=”パブリック・プレッシャー”]YMO、「パブリック・プレッシャー」、発売。[/ti]
[ti label=”2月21日” title=”アナーキー”]アナーキー、ファーストアルバム「アナーキー」、発売。A面4曲目の「東京・イズ・バーニング」が某政治団体の圧力を受けアナログ盤は廃盤になったそうな。現在入手できるCD盤にはこの曲は収録されていません。[/ti]
[ti label=”2月22日” title=”とらばーゆ”]女性のための就職情報誌「とらばーゆ」(日本リクルートセンター)、発売。[/ti]
[ti label=”2月26日” title=”リムパック’80”]海上自衛隊、アメリカ、カナダなど5ヶ国が参加する環太平洋合同演習(リムパック’80)に初めて参加する。演習は、3月18日まで。[/ti]
[ti label=”3月6日” title=”早稲田大学入試問題漏洩事件”]早稲田大学商学部入試問題漏洩事件。[/ti]
[ti label=”3月7日” title=”山口百恵、引退を表明。”]山口百恵、三浦友和との婚約を発表、芸能界からの引退を表明。[/ti]
[ti label=”03月08日” title=”早稲田大学入試問題漏洩事件”]早稲田大学商学部入試問題漏洩事件で職員ら4人逮捕。[/ti]
[ti label=”4月1日” title=”松田聖子、デビュー”]松田聖子、「裸足の季節」でデビュー。[/ti]
[ti label=”4月1日” title=”THE MANZAI”]「翔べ笑いの黙示録 THE MANZAI」、放映。[/ti]
[ti label=”4月1日” title=”ポカリスエット”]大塚製薬、「ポカリスエット」を発売。当時の価格は250ml缶で120円。[/ti]
[ti label=”04月05日” title=”クレイマー、クレイマー”]映画「クレイマー、クレイマー」(ロバート・ベントン監督作品)、劇場公開。[/ti]
[ti label=”4月7日” title=”NHK特集 シルクロード”]「NHK特集 シルクロード 絲綢之路1 遥かなり長安」、放映。[/ti]
[ti label=”4月10日” title=”浜田幸一、ラスベガス賭博”]浜田幸一議員、ラスベガスでの賭博で4億6千万円もすっていたことが判明。批判を浴び、責任をとって衆議院議員を辞職すると発表、4月11日に受理された。[/ti]
[ti label=”4月25日” title=”1億円”]大貫久男さん、銀座で1億円を拾得。[/ti]
[ti label=”4月28日” title=”ゲーム&ウォッチ”]ゲーム&ウォッチ(任天堂の携帯ゲーム機)、発売。第1弾は「ボール」。当時の価格は5,800円。[/ti]
[ti label=”5月6日” title=”伝説巨神イデオン”]TVアニメ「伝説巨神イデオン」、放映開始。[/ti]
[ti label=”5月16日” title=”内閣不信任案、可決”]衆議院本会議にて、社会党が提出した内閣不信任案を、自民党非主流派(福田・三木派など)欠席のまま、全野党賛成で可決、成立。[/ti]
[ti label=”05月23日” title=”THE MANZAI”]「THE MANZAI 東西人気漫才激突! 今きみに送る笑いのメッセージ」、放映。[/ti]
[ti label=”05月23日” title=”影武者”]映画「影武者」(黒沢明監督作品)、第33回カンヌ映画祭にて最優秀グランプリを受賞。[/ti]
[ti label=”05月24日” title=”モスクワ五輪、不参加”]モスクワ五輪への不参加を決定。ソ連への抗議を呼びかけた米国カーター大統領に応え、日本オリンピック委員会総会で不参加を決めた。[/ti]
[ti label=”05月27日” title=”中国の華国鋒首相、来日”]中国の華国鋒首相が来日。日中国交2000年の歴史上初めて最高首脳を迎えた。迎賓館での歓迎行事の後、天皇と会談、夜には宮中晩餐会で天皇と乾杯した。[/ti]
[ti label=”05月28日” title=”張本勲、通算3000本安打”]ロッテ・オリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)の張本勲、対阪急ブレーブス(現在のオリックス・ブルーウェーブ)戦にて、前人未到の通算3000本安打を記録。対戦投手は山口高志。[/ti]
[ti label=”06月01日” title=”降水確率予報”]気象庁、東京地方で。雨の降る確立を数字(パーセント)で表す降水確率予報を開始。[/ti]
[ti label=”06月02日” title=”ファミリア”]マツダ、「ファミリア」、発売。[/ti]
[ti label=”06月05日” title=”増殖”]YMO、「増殖」、発売。[/ti]
[ti label=”06月05日” title=”ツービートのわッ毒ガスだ”]ツービート、「ツービートのわッ毒ガスだ」、初版発行。[/ti]
[ti label=”06月12日” title=”大平正芳首相、急死”]大平正芳首相、心筋梗塞で死去。享年70歳。[/ti]
[ti label=”06月22日” title=”初の衆参両院同日選挙”]日本憲政史上初の衆参両院同日選挙実施。第36回衆議院総選挙、第12回参議院通常選挙。投票率74.57%、自民党が安定多数を確保。[/ti]
[ti label=”06月30日” title=”カンカン、急死”]上野動物園のジャイアントパンダのカンカン(雄)、心不全により急死。[/ti]
[ti label=”07月01日” title=”松田聖子”]松田聖子、「青い珊瑚礁」、発売。[/ti]
[ti label=”07月01日” title=”カメラ一体型8ミリVTR”]ソニー、カメラ一体型8ミリVTRの試作機を発表。[/ti]
[ti label=”07月01日” title=”ビニ本専門店”]芳賀書店がビニ本専門店を東京・神田に開店。[/ti]
[ti label=”07月03日” title=”千石イエス、熱海市で発見”]警視庁防犯部、キリスト教信仰グループ「イエスの方舟」の教祖「千石イエス」こと千石剛賢(せんごくたけよし)と信者ら26人を熱海市で発見。[/ti]
[ti label=”07月03日” title=”松田聖子、今週のスポットライト”]松田聖子、ザ・ベストテンに、「今週のスポットライト」で、初登場。「裸足の季節」、順位は第11位。[/ti]
[ti label=”07月15日” title=”牛丼屋の吉野屋、倒産”]牛丼屋の吉野屋、倒産。負債総額は122億円。[/ti]
[ti label=”07月17日” title=”鈴木善幸内閣、発足”]鈴木善幸内閣、発足。[/ti]
[ti label=”07月19日” title=”夏季オリンピック第22回モスクワ大会、開幕”]夏季オリンピック第22回モスクワ大会、開幕。[/ti]
[ti label=”07月25日” title=”ルービック・キューブ、発売”]ツクダオリジナル、立体パズル「ルービック・キューブ」、発売。[/ti]
[ti label=”08月01日” title=”コレクトコール”]日本電信電話公社、電話の受信者が料金を支払う通話サービス「コレクトコール」を開始。[/ti]
[ti label=”08月02日” title=”ヤマトよ永遠に”]アニメ映画「ヤマトよ永遠に」、劇場公開。[/ti]
[ti label=”08月04日” title=”鉄人・衣笠祥雄、連続試合出場日本新記録”]広島カープの鉄人・衣笠祥雄、後楽園球場の巨人対広島14回戦で、1247試合連続試合出場の日本新記録を達成。[/ti]
[ti label=”08月16日” title=”静岡駅前地下街ガス爆発事故”]午前9時55分ごろ、国鉄静岡駅前地下街にてガス爆発事故が発生。死者15人、負傷者233人。[/ti]
[ti label=”08月19日” title=”新宿バス放火事件”]新宿バス放火事件。午後9時過ぎ、東京の新宿駅西口バスターミナルで発車待ちをしていた京王帝都バスに、元土木作業員がガソリンを撒き、放火。死者6人、負傷者14人。[/ti]
[ti label=”08月22日” title=”横浜高校、初優勝”]夏の甲子園決勝。第62回全国高校野球選手権大会、決勝戦は横浜高校(神奈川)対早稲田実業学校(東東京)の関東対決。6対4で横浜港工が初優勝を勝ち取る。[/ti]
[ti label=”09月11日” title=”富士見産婦人科病院事件”]富士見産婦人科病院事件。埼玉県警、所沢市の芙蓉会富士見産婦人科病院の理事長・北野早苗を医師法違反の容疑で逮捕。[/ti]
[ti label=”09月21日” title=”横浜銀蝿”]The Crazy Rider 横浜銀蝿 Rolling Special、ファースト・アルバム「ぶっちぎり」、ファースト・シングル「横須賀Baby/ぶっちぎりRock’n Roll」をリリース。[/ti]
[ti label=”09月22日” title=”イラン・イラク戦争、勃発。”]イラン軍がイラク領に侵攻開始、イラン・イラク戦争、勃発。[/ti]
[ti label=”09月25日” title=”蒼い時”]山口百恵、「蒼い時」、第1刷発行。[/ti]
[ti label=”10月1日” title=”松田聖子、風は秋色”]松田聖子、「風は秋色」、発売。[/ti]
[ti label=”10月1日” title=”笑ってる場合ですよ!”]「笑ってる場合ですよ!」、放映開始。(1982年10月02日、放映終了)[/ti]
[ti label=”10月3日” title=”TVドラマ・翔んだカップル”]TVドラマ「翔んだカップル」、放映開始。[/ti]
[ti label=”10月5日” title=”山口百恵、引退コンサート”]山口百恵、日本武道館で引退コンサート。[/ti]
[ti label=”10月21日” title=”長嶋茂雄監督、解任”]読売ジャイアンツの長嶋茂雄監督、突然の解任。[/ti]
[ti label=”10月30日” title=”アメリカ横断ウルトラクイズ”]「第4回アメリカ横断ウルトラクイズ(木曜スペシャル)○×激闘編」、放映。[/ti]
[ti label=”11月4日” title=”王貞治、引退”]読売ジャイアンツの王貞治、現役引退。11月24日には引退式。「全国のファンのみなさん、長い間ご声援ありがとうございました。今日を持ちましてバットを置くことになりました。22年間精一杯やってこられたのも、868本のホームランが打てたのも、常にあたたかいご声援で支えてくれたファンのみなさんのおかげです。これからは助監督として、若い選手と力を合わせ新しい、強い巨人を作るためがんばります。若い巨人をあたたかく見守ってください」(引退式でのコメントより)[/ti]
[ti label=”11月5日” title=”アナーキー、’80維新”]アナーキー、2ndアルバム「’80維新」、発売。[/ti]
[ti label=”11月19日” title=”山口百恵、挙式”]山口百恵、三浦友和、東京赤坂の霊南坂教会にて挙式。[/ti]
[ti label=”11月29日” title=”金属バット殺人事件”]金属バット殺人事件。川崎市高津区の住宅で、大学受験二浪中の予備校生が金属バットで両親を撲殺。[/ti]
[ti label=”12月8日” title=”ジョン・レノン、射殺”]ジョン・レノン、ニューヨークで射殺される。[/ti]
[ti label=”12月11日” title=”横山やすし・西川きよし、芸術祭賞優秀賞”]漫才コンビの横山やすし・西川きよし、文化庁の芸術祭賞優秀賞を受賞。[/ti]
[ti label=”12月12日” title=”日本の自動車生産台数、世界一に。”]日本の自動車生産台数が1000万台を突破、アメリカを抜き世界一に。[/ti]
[ti label=”12月20日” title=”サイボーグ009 超銀河伝説”]アニメ映画「サイボーグ009 超銀河伝説」、劇場公開。[/ti]
[ti label=”12月31日” title=”出生率1.37%”]厚生省、出生率1.37%で過去最低と発表。[/ti]
[/timeline]

80s!