カテゴリー: 1990年 / 平成2年

  • 1990年11月17日

    1990年11月17日

    1990年(平成2年)11月17日、雲仙・普賢岳が198年ぶりに噴火。その後頻発した火砕流や土石流により、長崎県島原市など多くの地域が被災した。

    80s!

  • 1990年11月12日

    1990年11月12日

    1990年(平成2年)11月12日、天皇の即位を内外に宣言する「即位の礼」が1928年以来、62年ぶりに執り行われた。オープンカーに乗って臨まれた「祝賀御列の儀(パレード)」には、約12万人が詰め掛けた。当日は休日となった。海外からも多くの来賓が訪れ、即位を祝う「饗宴の儀」では12日から15日にかけて延べ3,500人が招かれた。

    80s!

  • 1990年10月10日

    1990年10月10日

    1990年(平成2年)10月10日、プロ野球・野茂英雄投手が、この日行われた西武球場での対西武25回戦に先発し、12奪三振を記録。プロ野球新記録となる年間21度目の2桁奪三振を達成した。1989年のドラフト会議で史上最多の8球団から指名を受けた野茂英雄は抽選で近鉄に入団。翌年、1年目の1990年、野茂は圧倒的な力を見せつけた。18勝をマークし最多勝、防御率、勝率、奪三振、沢村賞、MVP、新人王、ベストナインのタイトルを獲得した。

    80s!

  • 1990年9月14日

    1990年9月14日

    1985年(平成2年)9月14日、ホンダスポーツのフラッグシップモデルであるNSXが国内で発売。ミッドシップに搭載されたエンジンは2977ccのC30A型V型6気筒DOHC-VTEC、ターボに頼ることなく280psを達成していた。当時世界初の「オールアルミモノコック・ボディー」、サスペンションは4輪ともダブルウイッシュボーンを採用。そして、そのスタイリッシュなデザインが多くの人々を魅了した。

    80s!

  • 1990年9月8日

    1990年9月8日

    1990年(平成2年)9月8日、プロ野球2リーグ分裂後、セ・リーグで巨人が史上最短のリーグ優勝を決めた。

    優勝を決めた試合は東京ドーム、巨人対ヤクルト戦。先発投手は、巨人・宮本和知、ヤクルト・川崎憲次郎。2対2の投手戦で、試合は延長戦へ。

    10回裏巨人の攻撃、1アウトから打席に向かったのは吉村禎章。2ストライク0ボールからの3球目、川崎の甘いストレートをライトスタンドに——劇的なサヨナラホームランで優勝を決めた。満員の東京ドームが歓喜した。ベースを一周してホームに戻ってきた吉村を先頭で出迎えたのは藤田監督だった。

    この年の巨人の監督は藤田元司。シーズン終了後の成績は、88勝42敗、勝率.671という驚異的な成績で、2位の広島に22ゲームの大差をつけての独走優勝だった。

    80s!

  • 1990年7月20日

    1990年7月20日

    1990年(平成2年)7月20日、大阪府大阪市港区海岸通1丁目に海遊館(かいゆうかん)がオープンした。

    80s!

  • 1990年7月16日

    1990年7月16日

    1990年(平成2年)7月16日、フィリピンのバギオでマグニチュード7.8の地震が発生した。この地震により、1621人が死亡し、数千人が負傷した。当時のバギオでは最高級のホテルであったハイアット・テラス・ホテルをはじめ、ホテルなどの建築物が多数倒壊した。

    80s!

  • 1990年7月5日

    1990年7月5日

    1990年(平成2年)7月5日、モスクワで開催されたチャイコフスキー国際コンクール・ヴァイオリン部門で、諏訪内晶子(当時18歳)が第1位を獲得した。史上最年少、日本人初、審査員の満場一致という異例ずくめの第1位だった。18歳の少女は一躍時の人となった。

    チャイコフスキー国際コンクールはモスクワで開催されるクラシック音楽のコンクール。エリザベート王妃国際音楽コンクール、ショパン国際ピアノコンクールと並ぶ、世界三大コンクールの一つと言われ、世界的に最も権威のあるコンクールのひとつである。

    80s!

  • 1990年のカレンダー

    1990年のカレンダー

    1990年 / 平成2年(午年・うまどし)

    1月/ January / 睦月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031

    2月 / February / 如月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728

    3月 / March / 弥生

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

    4月 / April / 卯月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930

    5月 / May / 皐月

    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031

    6月 / June / 水無月

    12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    7月 / July / 文月

    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031

    8月 / August / 葉月

    1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031

    9月 / September / 長月

    1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30

    10月 / October / 神無月

    123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031

    11月 / November / 霜月

    123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930

    12月 / December / 師走

    1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031

    80s!

  • 1990年6月29日

    1990年6月29日

    1990年(平成2年)6月29日、天皇家次男の礼宮文仁親王と、川嶋辰彦学習院大教授の長女で同大学院生の紀子さまの「結婚の儀」が皇居の賢所で執り行われた。礼宮さまは独立されて秋篠宮家を創設。紀子さまは初の学生妃殿下となられた。

    80s!

  • 1990年6月21日

    1990年6月21日

    1990年(平成2年)6月21日、イラン北西部のギーラーン州でマグニチュード7.4の地震が発生した——イラン北西部ルードバール地震。死者数が4万人とも5万人とも言われている。

    80s!


    80年代に人気を博した「アメリカ横断ウルトラクイズ」で出題された問題をランダムに紹介しています。投稿日、本記事タイトルとの関連性はありません。ご了承ください。

    問題:ミミズには目がない。○か×か?

    ▼ 答えを見る