1985年(昭和60年)の年表

[timeline title=”1985年(昭和60年)の日々の出来事”]
[ti label=”1月8日” title=”毎度おさわがせします”]TVドラマ「毎度おさわがせします」、放映開始。[/ti]
[ti label=”1月9日” title=”両国新国技館”]東京・両国の新国技館が開館。土俵をエレベーター式で床下に収納し、ふつうの体育館としても使用できるようになった。[/ti]
[ti label=”1月15日” title=”横綱・北の湖、引退”]横綱・北の湖、引退。[/ti]
[ti label=”1月21日” title=”カメラ一体型8ミリビデオ”]ソニー、カメラ一体型8ミリビデオ「CCD-V8」、発売。当時の本体価格は280,000円。[/ti]
[ti label=”1月23日” title=”松田聖子、破局会見”]松田聖子、郷ひろみとの破局会見。東宝映画砧撮影所の食堂にて。「ひろみさんは言ってくれました。もう一度、生まれ変わったら一緒になろうねって」の名セリフが生まれました。[/ti]
[ti label=”2月12日” title=”どくいりきけん”]グリコ・森永事件の犯人グループが東京と名古屋のスーパーに「どくいりきけん」のシールが付いたチョコレートを置いたと通告。13個が発見され、そのうちの8個に青酸ソーダが混入されていたことが判明。このため、スーパーなどの店頭からチョコレートが消えた。[/ti]
[ti label=”2月13日” title=”新風俗営業法施行”]新風俗営業法施行。[/ti]
[ti label=”2月20日” title=”「α-7000」”]ミノルタ、自動焦点一眼レフカメラ「α-7000」、発売。当時の本体価格は88,000円。[/ti]
[ti label=”2月23日” title=”オールナイトフジ女子高生スペシャル”]「オールナイトフジ女子高生スペシャル」放映。司会は片岡鶴太郎、とんねるず、現役女子高生として、斉藤由貴、真璃子。[/ti]
[ti label=”3月11日” title=”ゴルバチョフ、ソ連共産党書記長に”]ゴルバチョフ、ソ連共産党書記長に選出。[/ti]
[ti label=”3月14日” title=”東北・上越新幹線”]東北・上越新幹線、上野-大宮間、開業。[/ti]
[ti label=”3月16日” title=”科学万博-つくば’85”]「科学万博-つくば’85」開幕。[/ti]
[ti label=”3月22日” title=”エイズ(後天性免疫不全症候群)”]朝日新聞、エイズ(後天性免疫不全症候群)の日本上陸を1面トップで報道。[/ti]
[ti label=”3月25日” title=”オレンジカード”]国鉄、首都圏で「オレンジカード」を発売。[/ti]
[ti label=”4月1日” title=”NTT、JT”]日本電信電話株式会社(NTT)、日本たばこ産業株式会社(JT)、発足。[/ti]
[ti label=”4月14日” title=”天才・たけしの元気が出るテレビ!!”]「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」、放映開始。[/ti]
[ti label=”4月17日” title=”バックスクリーン3連発”]巨人・阪神戦、甲子園球場にて、伝説の「バックスクリーン3連発」。7回裏、バースの3ラン、掛布のソロ、岡田のソロがバックスクリーンに飛び込んだ。巨人の投手は槙原だった。[/ti]
[ti label=”4月29日” title=”山下泰裕、9連覇”]柔道の山下泰裕6段、全日本柔道選手権9連覇を達成。連勝記録を203に伸ばす。[/ti]
[ti label=”5月2日” title=”渡辺美里、デビュー・シングル”]渡辺美里、デビュー・シングル「I’m Free」(C/W「タフな気持ちで」)をリリース。(TBS系ドラマ「スーパーポリス」の主題歌)[/ti]
[ti label=”5月17日” title=”三菱南大夕張炭鉱ガス爆発”]北海道夕張市の三菱石炭鉱業南大夕張礦業所坑内にてガス爆発事故、62人が死亡。[/ti]
[ti label=”6月6日” title=”アルシオーネ”]スバル、アルシオーネ、発売。[/ti]
[ti label=”6月18日” title=”永野一男、刺殺”]永野一男(豊田商事会長)、自宅マンションにて報道関係者約30人の目の前で2人組の暴漢に刺殺される。[/ti]
[ti label=”6月19日” title=”中江滋樹、逮捕”]警視庁、投資顧問会社の投資ジャーナル元会長・中江滋樹(31歳)を詐欺容疑で逮捕。[/ti]
[ti label=”6月24日” title=”聖輝の結婚”]「聖輝の結婚」──松田聖子(23歳)、神田正輝(34歳)と東京都目黒区碑文谷のサレジオ教会で挙式。立会人は渡哲也。赤坂のホテルニューオータニから中継された披露宴は、視聴率34.9%を記録した。[/ti]
[ti label=”7月13日” title=”ライブ・エイド”]イギリスとアメリカで最大規模のアフリカ救援募金ロックコンサート「ライブ・エイド」が開催。全世界に16時間衛星中継され、165億円が集まった。[/ti]
[ti label=”8月10日” title=”服部道子、初優勝”]第85回全米女子アマチュアゴルフ選手権で、高校2年生の服部道子が初優勝。アマチュア・メジャー大会での日本人優勝は初めて。[/ti]
[ti label=”8月12日” title=”御巣鷹山の悲劇”]「御巣鷹山の悲劇」──日航ジャンボ機墜落事故。乗員乗客合わせて524人を乗せた日本航空の123便、ボーイング747SR-100が群馬県御巣鷹山に墜落。[/ti]
[ti label=”8月12日” title=”かい人21面相、終結宣言”]グリコ・森永事件、「かい人21面相」より25通目の脅迫状が届く。「くいもんの 会社 いびるの もお やめや」と終結宣言。[/ti]
[ti label=”8月25日” title=”渡辺美里、セカンド・シングル”]渡辺美里、セカンド・シングル「GROWIN’ UP」(C/W「ルージュの色よりもっと」)をリリース。[/ti]
[ti label=”9月1日” title=”シートベルト着用義務化”]道路交通法改正公布。シートベルトの着用義務化。[/ti]
[ti label=”9月13日” title=”スーパーマリオブラザーズ”]任天堂、ファミコン用ゲームカートリッジ「スーパーマリオブラザーズ」、発売。当時の価格は4,900円。[/ti]
[ti label=”9月28日” title=”8時ダヨ!全員集合、最終回”]TBSテレビ、「8時ダヨ!全員集合」の最終回、「ドリフの今日でお別れ最終回!華麗なるフィナーレ」、放映。[/ti]
[ti label=”10月2日” title=”渡辺美里、ファースト・アルバム”]渡辺美里、ファースト・アルバム「eyes」をリリース。[/ti]
[ti label=”10月2日” title=”阪神タイガーズ、セ・リーグ優勝”]阪神タイガーズ、神宮球場にてヤクルトスワローズと引き分け、勝率で広島東洋カープを上回ることが確定、21年ぶりのリーグ優勝を決める。[/ti]
[ti label=”10月7日” title=”ニュースステーション”]テレビ朝日、「ニュースステーション」(月~金、22:00~23:20)、放映開始。[/ti]
[ti label=”11月2日” title=”阪神タイガース、初の日本一に”]プロ野球日本シリーズ第6戦で、阪神タイガースが西武ライオンズを下し、初の日本一に。[/ti]
[ti label=”11月20日” title=”プロ野球ドラフト会議”]プロ野球ドラフト会議にて、PL学園のKKコンビ、桑田真澄の交渉権は読売ジャイアンツが、清原和博の交渉権は西武ライオンズが獲得。[/ti]
[ti label=”12月5日” title=”渡辺美里、3rd シングル”]渡辺美里、3rd シングル「死んでるみたいに生きたくない」(C/W「Bye Bye Yesterday」)をリリース。[/ti]
[/timeline]

80s!