VAIO Fit 15 SVF15A18CJS
|金曜日

VAIO Fit 15 シルバー 外観写真
先日(2015年3月10日)、ノートパソコンを購入しました。以前からブルーレイディスクドライブ搭載でそこそこの性能のWindowsマシンを探していたのですが、某パソコンショップにて掘り出し物を発見し、ほぼ衝動買いな状態での購入です。
購入したパソコンは、VAIO Fit 15 ── 2013年5月発売モデルです。正式型番は、SVF15A18CJS。末尾のSは本体カラーのシルバーを意味していると思われます。約2年前のモデルですが、新品で在庫が残ってたことに驚きです。
価格コムでは、2015年3月26日の時点で、最安値が124,800円となっていましたので、ほぼ半額で新品が買えたことは奇跡と言っていいでしょう。今となっては購入できないSONYロゴが刻まれたVAIOというのも、所有する満足感を満たしてくれます。
VAIOシリーズは、本機で3台目となります。もちろん1、2台目は現役ではありませんが、手元にあった歴代VAIOは、道具としてとても活躍してくれました。
さて、私にとって3台目となるこのVAIO Fit 15、主なスペックは、以下の通りです。
- OS Windows 8 64ビット(8.1に無料でアップグレードできます)
- CPUインテル Core i7-3537U プロセッサー 2.0 GHz(Ivy Bridge)
- タッチパネル搭載(ほとんど使わないけど)
- 15.5型ワイド(16:9)、解像度:1920×1080ドット
- メモリ 8GB (4GB × 2) / 最大8GB
- ハイブリッドHDD 約1TB(HDD + NAND型 フラッシュメモリー)
- ブルーレイディスクドライブ(BDXL™対応、DVDスーパーマルチ機能搭載)
- 発売日:2013年5月18日
上記にある「ハイブリッドHDD」のところ、購入してから気がつきました。Windows8は起動が速いと聞いていましたが、なるほど確かに速い。OSの特性もさることながら、CPUやメモリのスペックのおかげかと思っていましたが、実はこの「ハイブリッドHDD」が起動の速さの要因だったようです。もうノーマルHDDには戻れません。
今後の用途としては、iMacにはないブルーレディスクドライブを使用してのデータバックアップ、Windows8.1の使用感の検証、各ブラウザでのウェブページの動作検証、などを想定しています。作業はメインのiMacで行うことがほとんどですので、ヘヴィな使い方はしないと思うのですが、ごくまれに、使用レポートなどを掲載するかと思います。
また、2015年リリース予定のWindows10へのアップグレードが実際にどうなるのかも、検証してみたいと思っています。提供開始後1年間は無償でアップグレードできるとのアナウンスがありましたので、ユーザー数獲得という意味でどのような動きをするのかも気になるところです。

VAIO Fit 15 シルバー 外観写真(2)
cypher
最終更新日 :
関連記事
-
-
YAHOO!BLOGS、だって。
とうとうYahoo!もBLOGSっすねぇ。BLOG …
-
-
YouTubeとStage6
動画のポータルと言えば、まずは、YouTube。そ …
-
-
好きな男ランキング、キムタク15年連続1位
女性ファッション誌「an・an」の読者が選ぶ毎年恒 …
-
-
迷走男。
なんとか男。などと、実に安易なタイトルですが、枯渇 …
-
-
巨人、19年ぶりの11連勝、単独首位
巨人が広島を9-1で破り、19年ぶりの11連勝を記 …
-
-
Windows 2000とXP SP2の延長サポートが2010年7月に終了
Windows 2000とXP SP2の延長サポートが2010年7月に終了となります。
-
-
内田裕也、逮捕か
内田裕也、警視庁に逮捕される。
-
-
80's 音楽自由区
80年代の音楽PVが見られるYahoo!動画の「80’s 音楽自由区」が期間限定で掲載中。
-
-
AKIRA、ハリウッドで実写化
大友克洋の「AKIRA」が、ハリウッドで実写映画化 …
-
-
物欲男。
無限に広がる大物欲。果てしなく続く葛藤。そして、長 …
- PREV
- 懐かしい「マーフィーの法則」(1)
- NEXT
- 今、もっとも“旬”な広告クリエイターといえば