日産の高級セダン「シーマ」がハイブリッド専用で復活
|月曜日
日産自動車は2012年4月25日、同社の最上位セダン「シーマ」を2012年5月21日に発売すると発表した。「シーマ」は、2010年8月に生産を停止となっていた。初代シーマは1988年に発売され、「シーマ現象」と呼ばれるほどのブームになった人気車種。既存顧客らからの要望が強いことから、ハイブリッド車(HV)専用で、旗艦車種として復活させた。
今回のシーマは5代目となる。V型6気筒3500ccエンジンに、高性能モーターを組み合わせたHV仕様となっている。V型8気筒4500ccエンジン搭載の4代目が280馬力だったのに対し、5代目は364馬力と、HV化によって大きく向上した。
同時に、実際の走行に近いとされる基準のJC08モードで、ガソリン1リットル当たり16.6キロ走行できるなど、4代目の2倍の燃費性能を誇り、走行性能と燃費性能をともに大幅に改善させている。
ボディサイズは全長5120ミリ、全幅1845ミリとなっており、4代目と同じ。だが、ホイールベース(前輪と後輪の間の長さ)は3050ミリと4代目と比べて180ミリ長くなっており、後部座席を広くしている。
生産する栃木工場(栃木県上三川町)では、シーマ専用に塗装、検査工程がもうけられ、高度な技術をもつ技能者「匠(たくみ)」が手作業で製造する。塗装では製造ラインから外し、下塗りと上塗りの間に、約40分をかけ、手作業で塗膜の平滑性をあげるための「水研ぎ」作業を行う。さらに検査工程では計4時間かけて、外装、内装、走行時の静粛性などを検査するなど、匠の手による造り込みで最高品質を追求する。
最終更新日 :
関連記事
-
-
2012年度新入社員は「奇跡の一本松型」
2012年度(平成24年度)の新入社員を表すネーミングは「奇跡の一本松型」。
-
-
物欲男。
無限に広がる大物欲。果てしなく続く葛藤。そして、長 …
-
-
Kindle Paperwhiteを買ってみた。
Kindle Paperwhiteを買ってみた。衝動買いの記録と初日の感想。
-
-
80's 音楽自由区
80年代の音楽PVが見られるYahoo!動画の「80’s 音楽自由区」が期間限定で掲載中。
-
-
あやまんJAPAN
あやまんJAPANの動画です。
-
-
ちゃんとHTML。
先日買ったHTMLの本がこれです。 詳解HTML& …
-
-
ブロードキャスター、最終回
1991年4月13日にスタートしたTBSの情報番組 …
-
-
2008年の新語・流行語大賞
2008年の新語・流行語大賞のノミネート語が発表さ …
-
-
好きな男ランキング、キムタク15年連続1位
女性ファッション誌「an・an」の読者が選ぶ毎年恒 …
-
-
アイドルの上原美優さん、自殺か
朝から暗いニュースが。フジテレビをぼーっと見ていた …
- PREV
- 実物大ガンダム、再び大地に立つ
- NEXT
- ヒップアップの小林すすむさん死去