1991年のベストセラー(本)、文学賞各賞受賞作品
|木曜日
タイトル | 著作者 | 出版社 |
---|---|---|
もものかんづめ | さくらももこ | 集英社 |
だから私は嫌われる | ビートたけし | 新潮社 |
真夜中は別の顔(上・下) | シドニィ・シェルダン | アカデミー出版 |
諸葛孔明(上・下) | 陳舜臣 | 中央公論社 |
いま、女として(上・下) | 金賢姫 | 文藝春秋 |
血族(上・下) | シドニィ・シェルダン | アカデミー出版 |
Santa Fe 宮沢りえ写真集 | 篠山紀信撮影 | 朝日出版社 |
ホーキングの最新宇宙論 | S.W.ホーキング | 日本放送出版協会 |
妊娠カレンダー | 小川洋子 | 文藝春秋 |
water fruit 樋口可南子写真集 | 篠山紀信撮影 | 朝日出版社 |
ノストラダムス 戦慄の啓示 | 大川隆法 | 幸福の科学出版 |
タモリ・ウッチャン・ナンチャンの世紀末クイズ”それ絶対やってみよう” | 笑っていいとも!編 | フジテレビ出版 |
受賞 | 作者 | 作品 | 第105回 芥川賞 | 辺見庸 | 自動起床装置 |
---|---|---|
第105回 芥川賞 | 荻野アンナ | 背負い水 |
第106回 芥川賞 | 松村栄子 | 至高聖所アバトーン |
第105回 直木賞 | 芦原すなお | 青春デンデケデケデケ |
第105回 直木賞 | 夏姫春秋 | 宮城谷昌光 |
第106回 直木賞 | 高橋克彦 | 緋い記憶 |
第106回 直木賞 | 高橋義夫 | 狼奉行 |
作者 | 作品 |
---|---|
有為エンジェル | 踊ろう、マヤ |
作者 | 作品 |
---|---|
安岡章太郎 | 伯父の墓地 |
作者 | 作品 |
---|---|
井上ひさし | シャンハイムーン |
作者 | 作品 |
---|---|
佐伯一麦 | ア・ルース・ボーイ |
作者 | 作品 |
---|---|
稲見一良 | ダック・コール |
作者 | 作品 |
---|---|
平岩弓枝 | 花影の花 大石内蔵助の妻 |
作者 | 作品 |
---|---|
大沢在昌 | 新宿鮫 |
伊集院静 | 乳房 |
作者 | 作品 |
---|---|
鳴海章 | ナイト・ダンサー |
真保裕一 | 連鎖 |
部門 | 著作者 | タイトル |
---|---|---|
長編 | 大沢在昌 | 新宿鮫 |
短編 | 北村薫 | 夜の蝉 |
評論 | 竹中労 | 百怪、我が腸ニ入ル 竹中英太郎作品譜 |
評論 | 徳岡孝夫 | 横浜・山手の出来事 |
作者 | 作品 |
---|---|
梶尾真治 | サラマンダー殲滅 |
真保裕一 | 連鎖 |
部門 | 作者 | 作品 |
---|---|---|
外国軍大賞 | バーナード・コーンウェル | ロセンデール家の嵐 |
日本軍大賞 | 船戸与一 | 砂のクロニコル |
最優秀短編賞 | ダック・コール | 稲見一良 |
特別大賞 | 中島らも | 今夜、すべてのバーで |
最優秀評論大賞 | 井家上隆幸 | 量書狂読 |
部門 | 作者 | 作品 |
---|---|---|
大賞 | ドナ・M・レオン | 死のフェニーチェ劇場 |
読者賞 | 今井泉 | 碇泊なき海図 |
佳作賞 | 横山秀夫 | ルパンの消息 |
佳作賞 | 醍醐麻沙夫 | ヴィナスの濡れ衣 |
最終更新日 :
関連記事
-
-
1991年の話題「ソ連共産党崩壊」
ソ連共産党は、1990年7月に一党独裁制の廃止を宣 …
-
-
1991年の話題「湾岸危機・湾岸戦争」
1990年8月2日、イラク軍がクウェートを侵攻・制 …
-
-
1991年の話題「PKO協力法案」
海部首相は、1991年8月、自衛隊のPKO参加への …
-
-
1991年の話題「ノンバンク」
金融機関以外で与信業務を行う機関のことで、具体的に …
-
-
1991年のオールナイトニッポン
1991年のオールナイトニッポン 曜日 月 第1部 …
-
-
1991年のテレビ番組
連続ドラマ平均視聴率ベスト10 順位 タイトル 放 …
-
-
1991年の年表
01月01日 東京23区内の電話局番号が4桁になる …
-
-
第42回 紅白歌合戦
第42回 紅白歌合戦 基本データ 放映日 1991 …
-
-
羊たちの沈黙
羊たちの沈黙 1991年6月1日公開 羊たちの沈黙 …
-
-
1991年の邦楽シングル年間ヒットチャート
1991年の邦楽シングル年間ヒットチャート 順位 …
- PREV
- 1991年のテレビ番組
- NEXT
- 1991年のオールナイトニッポン