特集「おニャン子クラブの年表 1985年」
|木曜日

おニャン子クラブ 初期のメンバー
- 02月23日
- 「オールナイトフジ女子高生スペシャル」放映。司会は片岡鶴太郎、とんねるず、現役女子高生として、斉藤由貴、真璃子。
- 03月16日
- 「オールナイトフジ女子高生スペシャル(2)」放映。美少女コンテストで国生さゆりが優勝。
- 04月01日
- 「夕やけニャンニャン」、放映開始。オープニング・テーマは「あの娘とスキャンダル」(チェッカーズ)。司会は、片岡鶴太郎と松本小雪。レギュラーは、とんねるず、三宅裕司、八神康子、伊藤克信、そして、11人のおニャン子クラブ。第1回目の視聴率は3.8%だった。
- 11人のおニャン子は以下のとおり。奥田美香(1)、榎田道子(2)、吉野佳代子(3)、新田恵利(4)、中島美春(5)、樹原亜紀(6)、友田麻美子(7)、国生さゆり(8)、名越美香(9)、佐藤真由美(10)、福永恵規(11)。
- 04月2日
- 逸見政孝アナウンサー初登場。
- 04月3日
- チェッカーズ出演。
- 「THAT’S エンターとんねるず」、スタート。
- 岡本かおり、初出演。
- 04月4日
- 「ニャンニャンフォーカス」スタート。(「ザ・スカウト アイドルを探せ!」に次ぐ長寿コーナーに)
- 04月5日
- 河合その子(12)、内海和子(13)、富川春美(14)が合格。
- 04月8日
- 浜村淳、初登場。
- 04月11日
- 「とんねるずのタイマンテレフォン」スタート。
- 「おニャン子ベスト5」スタート。
- 04月12日
- 「つるんでニャンニャン」スタート。
- 04月15日
- 坂間ディレクター画面に初登場。
- ダンプ松本から電話。この週いっぱい続く。
- 高井麻巳子(16)、原宿・竹下通りで伊藤克信にスカウトされる。
- 新田恵利(4)、ショートカットに。
- 「おニャン子NO.1」スタート。
- 04月16日
- 「君の名は…」スタート。
- 04月17日
- 「おねぐり顔コンテスト」スタート。
- 04月18日
- ダンプ松本、乱入。マイク3つ破損などで被害総額21万円。国生さゆり(8)、名越美香(9)、福永恵規(11)、河合その子(12)がベソをかく。
- 立見里歌(15)が合格。
- 04月22日
- シブがき隊、初出演。
- 04月23日
- 「君の名は…」で、初代マルコメ、登場。以後、セミレギュラーに。
- 04月25日
- 週刊文春タバコ事件で5人が解雇。
- 解雇になったのは、以下の5人。奥田美香(1)、榎田道子(2)、吉野佳代子(3)、友田麻美子(7)、佐藤真由美(10)。
- 04月26日
- 高井麻巳子(16)が合格。
- 05月03日
- とんねるず、よみうりランドEASTでのコンサートを生中継。
- 05月10日
- オープニング~報道センターでの逸見政孝アナウンサーとのカラミがスタート。
- 城之内早苗(17)が合格。
- 05月13日
- 吉田照美、初登場。
- 05月17日
- 永田ルリ子(18)が合格。
- 05月23日
- 片岡鶴太郎が逸見政孝アナウンサーに「ブロマイドはないんですか?」発言。
- 05月24日
- 試験で欠席のため、立て看板なるおニャン子が続出。
- 05月25日
- 「セーラー服を脱がさないで」のジャケット撮影。
- 05月27日
- ジャケット撮影の報告と生写真プレゼント。この時点では、レコードのタイトルはまだ未定。
- 05月28日
- 「ゴジテレビ」、スタート。第1回の出し物は『ウルトラセブン』。
- 05月30日
- 高井麻巳子(16)、渋谷・文化屋雑貨店からの中継で手のひらにカンペ。
- 「ニャンニャンフォーカス・スペシャル」、後に2ヶ月に1回の「ニャンニャンフォーカス大賞」に。
- 「タイマンテレフォン」に明石家さんまが飛び入り出演。
- 06月3日
- 関西テレビで放送開始。9局ネットに。
- 「セーラー服を脱がさないで」レコーディング報告、初公開。
- 「松本小雪の新・東京ガイド」、スタート。
- 06月5日
- 「クイズ! うちの子にこぎって!」、スタート。
- 06月6日
- 河合その子(12)、『スケバン刑事』出演レポート。「ゲームなんだよ!」の名セリフを残す。
- 06月7日
- 「おニャン子の行って見て!」で、福永恵規(11)、藤谷美和子主演の『のぶ子マイウェイ』出演レポート。
- 06月10日
- オープニングが、「ティラノザウルス・レックス」のアニメに。
- 「アイドルを探せ!」に男の子2人が出場。この週限り。
- 06月11日
- 逸見政孝アナウンサー、ブロマイドを発売。
- 06月13日
- ドラマ『のぶ子マイウェイ』、放映。福永恵規(11)のセリフは一言「社長!」だけ。
- 06月14日
- デイブ・スペクターの「YNN海外ウィークリー」、スタート。
- 6月18日
- 爆風スランプ、出演。
- 6月19日
- 「いなかっぺ大賞」、スタート。
- 6月21日
- 岩井由紀子(19)、合格。
- 6月24日
- 福永恵規(11)と河合その子(12)、松田聖子・神田正輝の結婚式~披露宴を追っかけ。
- 初めてセーラーズを着て出演。
- 三宅裕司、降板。
- 6月28日
- 岡田有希子、出演。
- エンディングで、片岡鶴太郎と逸見政孝アナウンサーとのギャグ対決。『金メダルへのターン』(逸見政孝アナウンサー出演)のVTRが流れる。
- 7月1日
- 前日に結婚した水口アシスタント・ディレクター、つっこまれる。
- 「甲子園に出なくてもテレビで校歌が歌えるコーナー」、スタート。
- 7月2日
- 「君の名は…」に、元・ビッグマンモスのノンノン、出演。
- 7月4日
- 池袋サンシャインシティ・アルパ噴水前広場での「セーラー服を脱がさないで」発表会・握手会、500人の予定に4000人が集まり、中止に。
- 「子ニャン子をさがせ!」、スタート。
- 7月5日
- 大磯ロングビーチからの生中継。初水着で「セーラー服を脱がさないで」を歌う。
- 7月8日
- 豊島園からの生中継。番組全体で外からの放送は初めて。
- 「おニャン子サーフィン」で、名越美香(9)、「生きててよかった」発言。
- 7月11日
- 河合その子(12)、『スケバン刑事』に出演。
- 7月18日
- 河合その子(12)、「涙の茉莉花LOVE」のジャケット撮影。
- 7月19日
- 本田美奈子、出演。
- 寺本容子(20)、合格。
- 7月23日
- 「早すぎる世代」、テレビでは初公開。
- 7月25日
- 「来週「セーラー服を脱がさないで」がオリコンで何位かクイズ」、スタート。
- 7月26日
- 全員、浴衣姿で放送。
- 五味岡たまき(21)、白石麻子(22)、合格。
- 7月31日
- 新田恵利(4)、中島美春(5)、福永恵規(11)、内海和子(13)、名古屋駅前テルミナ屋上ステージでイベント。
- 「TVわらしべ長者」、スタート。
- 8月2日
- 「アイドルを探せ! 全国オーディション」にて、関西地区代表の林香織(23)が合格。大阪駐在員に。
- 08月05日から08月09日
- 『ふりーばる ’85 ザ・夏』放映のため、休み。
- 08月12日
- 河合その子(12)、ソロ・デビュー発表。「涙の茉莉花LOVE」、初公開。
- こニャン子クラブ、発足の発表。
- 08月13日
- 日航機墜落の報道特番で休み。
- 8月14日
- 「とんねるず、ニューヨークから緊急会見!」、ウソの解散宣言に、福永恵規(11)、号泣。
- 『夜のヒットスタジオ・デラックス』に出演。
- 08月16日
- 「夕ニャンオリコンウィークリーベスト5」スタート。
- 「おニャン子夏休み絵日記」。
- 三田文代(24)が合格。広島駐在員に。
- 8月19日
- 「恋のチャプター A TO Z」、初公開。
- 8月20日
- 「クイズ! おニャン子に聞きました」スタート。
- 8月21日
- 「ニャンニャン腕相撲・ボブに挑戦!」スタート。
- 8月27日
- 福井テレビで放送開始。10局ネットに。
- 8月29日
- TBS『ザ・ベストテン』に第7位で出演。
- 8月30日
- 「アイドルを探せ! 『スケバン刑事II』出演女優募集」で、吉沢秋絵(25)が合格。
- 8月31日
- よみうりランドEASTで『ニャンタッチLOVE PARTY・FINAL』開催。出演は、国生さゆり(8)、名越美香(9)、河合その子(12)、高井麻巳子(16)、城之内早苗(17)。
- 9月2日
- 10月5日のコンサート告知。
- 9月6日
- ニッポン放送『TOKYOベストヒット WITH おニャン子クラブ』スタート。DJは、伊藤政則。国生さゆり(8)、名越美香(9)、15番 立見里歌(15)が出演。
- 09月09日
- 「プリーズ照美NOW」で「守れ! 美しい日本の方言」スタート。
- 09月11日
- ボブが前週に敗れたため「ボベに挑戦!」がスタート。
- 09月16日
- 「真っ赤な自転車」、初公開。
- 夏目雅子死去のニュースにおニャン子たちショック。
- 朝日新聞夕刊の文化欄に採りあげられる。
- 09月18日
- 「部分美人コンテスト」、スタート。
- 09月20日
- 「いじわるね Darlin’」を歌う。
- 「とんねるずのデートDEホイホイ」、スタート。
- 「オリコンウィークリーベスト5」で「涙の茉莉花LOVE」が登場2週目で第1位獲得を発表。
- 09月24日
- 単行本「ぜ~んぶおニャン子」が10万部を突破。
- 09月27日
- 赤坂芳恵(26)が合格。
- 片岡鶴太郎、降板。おニャン子たち、号泣。花束の山。
- 09月30日
- 「つるんでニャンニャン」、鶴太郎に変わってとんねるずが担当、「とんでニャンニャン」に。
- うしろゆびさされ組(高井麻巳子(16)、岩井由紀子(19))、結成発表。「うしろゆびさされ組」、初公開。
- 10月01日
- こニャン子クラブ発足。
- 10月03日
- 田代まさし、レギュラーに。
- 「明るい不幸自慢」スタート。
- 10月05日
- 日比谷野外音楽堂で初めてのコンサート「KICK OFF」を開催。
- 10月07日
- 「およしになってねTEACHER」初公開。
- 土屋昌己、レギュラーに。
- うしろゆびWITHおニャン子「女学生の決意」初公開。
- 10月09日
- 「夜のヒットスタジオDX」に、うしろゆびさされ組、初出演。
- 10月11日
- 「保沢家の人々」スタート。
- 10月14日
- 「オリコン」で「おニャン子通信」連載スタート。
最終更新日 : 2016年4月14日
関連記事
-
-
1985年のファミコンソフト
1985年のファミコンソフト 発売日 タイトル 価 …
-
-
1985年のベストセラー(本)
1985年のベストセラー(本) 順位 タイトル 著 …
-
-
第36回 紅白歌合戦
第36回 紅白歌合戦 基本データ 放映日 1985 …
-
-
1985年の邦楽アルバム年間ヒットチャート
1985年の邦楽アルバム年間ヒットチャート 順位 …
-
-
1985年のプロ野球全記録
日本シリーズ セ・リーグ パ・リーグ ○ 阪神タイ …
-
-
Top 40 Songs of 1985
Top 40 Songs of 1985 Rank …
-
-
1985年の邦楽シングル年間ヒットチャート
1985年の邦楽シングル年間ヒットチャート 順位 …
-
-
1985年の新語・流行語
1985年 新語部門・金賞 : 分衆 受賞者:近藤 …
-
-
1985年の少年マンガ連載作品
週刊少年ジャンプ 新年1・2合併号 ドラゴンボール …
-
-
1985年の年表
01月08日 TVドラマ「毎度おさわがせします」、 …
- PREV
- 1985年の青春歌年鑑
- NEXT
- 1985年のファミコンソフト
Comment
こんばんは!
夕ニャンをビデオからDVDにダビングしているのですが
こちらの番組年表、役に立ちました。
ありがとうございます。
ただ・・・一つだけ思いだせない事があります。
それは関根勤のTOKYOベストヒットwithおニャン子クラブ
(城之内、永田、白石)のOPにかかっていた曲名が思い出せないのです。
お分かりになるでしょうか?
初めてコメントさせて頂きます。私は夕やけニャンニャンに「とんでニャンニャン」に出演し、とんねるずにとても気に入られてゴジテレビにスカウトされた、当時高校生でした「しのけん」と言うものですが、覚えていらっしゃる方はいらっしゃいますか?今では51歳のじじいですが(笑)覚えていらっしゃる方は御一報ください(笑)