1983年の青春歌年鑑
|日曜日
1983年のヒット曲を完全網羅した究極のコンピレーション・アルバム「青春歌年鑑シリーズ」の1983年版です。「青春歌年鑑」と「続・青春歌年鑑」の両方を揃えれば、1983年のヒット曲はコンプリートと言っても過言ではありません。まだまだ歌謡曲が元気だったあの頃、テレビでも毎日のように音楽番組が放送されていました。世代を超えたヒット曲もたくさんありました。2008年の今でも、コマーシャルなどで耳にする曲もあります。「古くさい」ではなく、「懐かしい」が心地よく響いてきます。
従来、こういったコンピレーション・アルバムは、各レコード会社が独自の企画アルバムとして発売していましたが、このシリーズでは、日本のレコード会社13社の共同企画が実現し、その年ごとのヒット曲を収録するアルバムが誕生しました。収録曲はどれもが耳になじんだものばかりで、当時の思い出がよみがえってくるような構成になっています。ぜひお手元に置いておきたいCDです。
曲順 | タイトル | 歌手名 |
---|---|---|
1 | さざんかの宿 | 大川栄策 |
2 | 矢切の渡し | 細川たかし |
3 | めだかの兄妹 | わらべ |
4 | 探偵物語 | 薬師丸ひろ子 |
5 | 氷雨 | 佳山明生 |
6 | SWEET MEMORIES | 松田聖子 |
7 | め組のひと | ラッツ&スター |
8 | 時をかける少女 | 原田知世 |
9 | 3年目の浮気 | ヒロシ&キーボー |
10 | 初恋 | 村下孝蔵 |
11 | 天国のキッス | 松田聖子 |
12 | 浪花恋しぐれ | 都はるみ,岡千秋 |
13 | 想い出がいっぱい | H2O |
14 | ピエロ | 田原俊彦 |
15 | う、ふ、ふ、ふ | EPO |
曲順 | タイトル | 歌手名 |
---|---|---|
1 | ボヘミアン | 葛城ユキ |
2 | ミッドナイト・ステーション | 近藤真彦 |
3 | 恋人も濡れる街角 | 中村雅俊 |
4 | エスカレーション | 河合奈保子 |
5 | 悲しい色やね | 上田正樹 |
6 | 君に、胸キュン | YMO |
7 | メリーアン | THE ALFEE |
8 | 春なのに | 柏原芳恵 |
9 | 僕笑っちゃいます | 風見慎吾 |
10 | 夏色のナンシー | 早見優 |
11 | Sing a Song | 松山千春 |
12 | サマー・サスピション | 杉山清貴&オメガトライブ |
13 | Zokkon命 | シブがき隊 |
14 | UNバランス | 河合奈保子 |
15 | 夏をあきらめて | 研ナオコ |
曲順 | タイトル | 歌手名 |
---|---|---|
1 | 秘密の花園 | 松田聖子 |
2 | 禁区 | 中森明菜 |
3 | 冬のリヴィエラ | 森進一 |
4 | そんなヒロシに騙されて | 高田みづえ |
5 | CAT’S EYE | 杏里 |
6 | 愛の中へ | 渡辺徹 |
7 | ZIG ZAG セブンティーン | シブがき隊 |
8 | 夢芝居 | 梅沢富美男 |
9 | Invitation | 河合奈保子 |
10 | 氷雨 | 日野美歌 |
11 | 琥珀色の想い出 | あみん |
12 | 19:00の街 | 野口五郎 |
13 | 真夏の一秒 | 近藤真彦 |
14 | 素敵にシンデレラ・コンプレックス | 郷ひろみ |
15 | シャワーな気分 | 田原俊彦 |
16 | 家路 | 岩崎宏美 |
17 | 細雪 | 五木ひろし |
18 | 兄弟船 | 鳥羽一郎 |
19 | セカンド・ラブ | 中森明菜 |
最終更新日 :
関連記事
-
-
1983年の10大ニュース
田中角栄元首相に実刑判決 戦後最大の疑獄・ロッキー …
-
-
第34回 紅白歌合戦
第34回 紅白歌合戦 基本データ 放映日 1983 …
-
-
1983年の年表
01月26日 NHKと全民放はロサンゼルス五輪組織 …
-
-
特集「YMO散開」
YMO散開コンサート──1983年12月12、13 …
-
-
1983年の邦楽アルバム年間ヒットチャート
1983年の邦楽アルバム年間ヒットチャート 順位 …
-
-
1983年のベストセラー(本)
1983年のベストセラー(本) 順位 タイトル 著 …
-
-
1983年のザ・ベストテン
1983年のザ・ベストテン年間総合ベストテン ● …
-
-
1983年の少年マンガ連載作品
週刊少年ジャンプ 新年1・2合併号 ブラック・エン …
-
-
1983年の映画
1983年度 ぴあテン 映画部門 順位 タイトル …
-
-
1983年の話題「鈴虫発言」
1983年12月に行われた衆議院議員選挙は「テーマ …