80年代が舞台の映画「イニシエーション・ラブ」
|土曜日
80年代が舞台の映画
80年代が舞台の映画「イニシエーション・ラブ」。原作は2004年4月に発表された乾くるみの同名の小説です。発表当時も評価の高い小説でしたが、2014年にテレビ番組で取り上げられたのがきっかけで2015年4月現在、累計150万部を越える大ベストセラーとなりました。この小説の舞台が、1986年から1987年頃の静岡市となっており、また各章のタイトルも80年代のヒット曲の曲名がそのまま使われており、映画でも効果的な劇中歌としての起用が期待されます。で、当然のごとくCDの発売が決定しました。
「イニシエーション・ラブ」-あの頃カーステから流れていた80’S BEST HITS-
収録曲一覧、劇中曲は※、()内は発表された年
「SIDE A」
- SHOW ME/森川由加里※(1987年)
- 初恋/村下孝蔵(1983年)
- 約束/渡辺徹(1982年)
- 揺れるまなざし/小椋佳※(1976年)
- 君は1000%/1986 OMEGA TRIBE※(1986年)
- ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER/杉山清貴&オメガトライブ(1985年)
- 街角トワイライト/シャネルズ(1981年)
- YES・NO/オフコース※(1980年)
- フレンズ/レベッカ(1986年)
- 秘密の花園/松田聖子(1983年)
- Lucky Chanceをもう一度/C-C-B※(1985年)
- すみれ September Love/一風堂(1982年)
- NEVER/MIE(1984年)
- Never Say Good-Bye/小比類巻かほる(1985年)
- 愛のメモリー/松崎しげる※(1977年)
- あの夏のバイク/国生さゆり(1986年)
- 君だけに/少年隊(1987年)
- CHA-CHA-CHA/石井明美(1986年)
「SIDE B」
- 木綿のハンカチーフ/太田裕美※(1975年)
- SACHIKO/ばんばひろふみ(1980年)
- Rain/大江千里(1988年)
- DANCE/浜田省吾※(1984年)
- 激しい雨が/THE MODS(1983年)
- 哀愁のカサブランカ/郷ひろみ(1982年)
- 夏をあきらめて/研ナオコ※(1982年)
- シャイニン・オン 君が哀しい/LOOK(1985年)
- そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸(1984年)
- 摩天楼ブルース/東京JAP(1984年)
- 心の色/中村雅俊※(1981年)
- 恋人よ/五輪真弓(1980年)
- 思い出は美しすぎて/八神純子(1978年)
- 恋におちて -Fall in love-/小林明子(1985年)
- ルビーの指環/寺尾聰※(1981年)
- 悲しいね/渡辺美里(1987年)
- イヴの夜/野本直美(1984年)
- SHOW ME(REPRISE)/森川由加里※(1987年)
80s!
最終更新日 : 2015年5月3日
関連記事
-
-
バブルの象徴「シーマ」生産終了
日産自動車が最高級車種の「プレジデント」と「シーマ」の生産を、2010年8月で終了することになりました。
-
-
3倍辛い!? シャア専用カップヌードル
2009年10月26日に「カップヌードル シャア専 …
-
-
菊池桃子、西川哲との離婚を正式発表
菊池桃子、公式サイトで西川哲との離婚を正式に発表。
-
-
のりピー(酒井法子)は、今どこに……。
のりピー(酒井法子)は、今どこに……。酒井法子失踪のニュースについて。
-
-
本日、5月9日はピッコロ記念日です。
本日、5月9日はピッコロ記念日です。
-
-
男性向け情報誌「スコラ」が休刊
男性向け情報誌「スコラ」が休刊になります。
-
-
ホンダ、最高級セダン「レジェンド」を廃止に
ホンダ、最高級セダン「レジェンド」を廃止に。
-
-
テレビから突然YMOのライディーンが……
なんとなくテレビを眺めていたら、画面が赤基調になり …
-
-
グリコ森永事件、NHKスペシャルでドラマ化
1984年から1985年にかけて世間を騒がせた「グ …
-
-
80年代の「フルーツパンチ」再販
日本コカ・コーラ社、1984年に発売された「ファンタ・フルーツパンチ」を再販。
- PREV
- Mac OS X の読み方
- NEXT
- 本日、5月9日はピッコロ記念日です。