80年代の少年ジャンプ編集部
|金曜日
1980年代から大躍進を果たし、後に世界最高発行部数653万部を記録した「週刊少年ジャンプ」編集部の戦いの日々を描いたノンフィクション「さらば、わが青春の『少年ジャンプ』」が、週刊コミックバンチにて漫画化されるとのことです。
公式サイトのニュースリリースによりますと──「キン肉マン」、「ドラゴンボール」、「聖闘士星矢」、「キャプテン翼」、「シティーハンター」、「北斗の拳」、「よろしくメカドック」 等を生み出し、発行部数653万部まで駆け上った雑誌編集部ではいったい何が行われていたのか!?──とのこと。
作画は、80年代に少年ジャンプに「よろしくメカドック」を連載していた次原隆二。──1980年代、僕達の象徴は「週刊少年ジャンプ」だった……。綺羅星の如く輝いた漫画家たちを……、熱き編集部員たちを……、私は、漫画業界の中で荒波にもまれながらも見続けてきました。漫画業界発展のヒントは『漫画』が最も元気であり、愛読者が夢中になって『漫画』を読み漁った1980年代にこそあるのではないかと思います。漫画家として30周年という節目にそんな物語を創り上げられたらと考えております。
連載第1回目は、2009年4月24日(金)発売の週刊コミックバンチ21.22合併号です。
最終更新日 :
関連記事
-
-
ミス銀河鉄道999 ~あなたの選ぶメーテル~
アニメ専門チャンネル「アニマックス」を運営する株式 …
-
-
しょこたん、松田聖子の「硝子のプリズム」をカバー
しょこたん、松田聖子の「硝子のプリズム」をカバー、2009年7月15日に発売。
-
-
おニャン子クラブ、幻の会員番号37番、大貫かおり
おニャン子クラブ、幻の会員番号37番、大貫かおり
-
-
1984年4月20日付けの全米ヒットチャート
1984年4月20日付けの全米ヒットチャートシングル ベスト20 の紹介です。
-
-
宇宙戦艦ヤマト・復活篇、2009年12月公開予定
宇宙戦艦ヤマト・復活篇が2009年12月公開予定で、制作が進行しています。
-
-
ダイの大冒険が無料読める
「DRAGON QUEST —ダイの大冒険— 」、2016年5月の1ヶ月間、期間限定無料キャンペーン中です。
-
-
緑色の「ザクとうふ」発売!
相模屋食料はアニメーション「機動戦士ガンダム」とコラボレーションした「ザクとうふ」を2012年3月28日よりスーパーマーケットなどで順次発売する。
-
-
松田聖子が再々婚を発表
松田聖子が再々婚を発表。
-
-
のりピー(酒井法子)は、今どこに……。
のりピー(酒井法子)は、今どこに……。酒井法子失踪のニュースについて。
-
-
3倍辛い!? シャア専用カップヌードル
2009年10月26日に「カップヌードル シャア専 …
- PREV
- 13代目のリハウスガール、川口春奈(14歳)
- NEXT
- 80's 音楽自由区